ストレージ コミュニティ

最終の返信 05-25-2023 解決済み
質問を出す
アルゲンティウム
101

Avamar AUIでのリストア

Avamar AUIからリストアを進めると、
3.基本構成の中に「新しいディスクとしてリストア」するかどうか選択する項目がありました。

「新しいディスクとしてリストア」の内容と、有効また無効にするシチュエーションを教えて頂けないでしょうか。。

以下補足情報です。
デフォルトは無効でした。
リストア先を元のマシンにし「新しいディスクとしてリストア」を有効でフルリストアしたところ処理は正常に終了しました。
有効にした場合は処理済みのバイト数が無効の場合よりサイズが大きかったです。

環境です。
Avamarバージョン:19.4.0-116
バックアップした仮想マシン:vCenter環境のWindowsサーバ

解決策 (1)

受理された解決策
コミュニティ管理者
88

こんにちは

「新しいディスクとしてリストア」のオプションですが、
Avamar Administratorにも「Restore as new disk(s)」のチェック
ボックスとして存在しますね。

バックアップ取得済みの仮想ディスクを別のVMの新規仮想ディスクとして
リストア可能です。

例えばAというVMの仮想ディスクをBというVMにリストアする際、Bの既存の
仮想ディスクがハードディスク1と2だった場合、「Restore as new disk(s)」に
チェックを入れると、ハードディスク3として新規仮想ディスクとして
リストアされますね。

大きな仮想ディスクを持つVMをフルでリストアせずに使えるという利点は
あるかと思います。

元の投稿で解決策を見る

返答(返信) (2)
コミュニティ管理者
89

こんにちは

「新しいディスクとしてリストア」のオプションですが、
Avamar Administratorにも「Restore as new disk(s)」のチェック
ボックスとして存在しますね。

バックアップ取得済みの仮想ディスクを別のVMの新規仮想ディスクとして
リストア可能です。

例えばAというVMの仮想ディスクをBというVMにリストアする際、Bの既存の
仮想ディスクがハードディスク1と2だった場合、「Restore as new disk(s)」に
チェックを入れると、ハードディスク3として新規仮想ディスクとして
リストアされますね。

大きな仮想ディスクを持つVMをフルでリストアせずに使えるという利点は
あるかと思います。

アルゲンティウム
58

ご回答ありがとうございます。
たいへん参考になりました。

最新のソリューション
トップコントリビューター