新しい会話を開始

未解決

この投稿は5年以上前のものです

T

917

2017年2月21日 02:00

Data Domainがボトルネック時のDD Boostの動作について

お世話になっております。

Data Domain側がボトルネックになっている時のDD Boostの挙動についてご教示頂けないでしょうか。

バックアップサーバへのバックアップデータの転送量がDD BoostでのDDへの転送量を上回るような場合、挙動はどのようになりますでしょうか。Boost plug-inやバックアップソフトのデータ転送バッファにデータが溜まって、バックアップサーバへのデータ転送が抑制されるような気もしますが、転送待ちのデータがサーバのメモリ上にどんどん溜まっていくようなことはないでしょうか。

NFSの仕様を確認していた時にNFSサーバ側の書き込み速度よりNFSクライアントのデータ転送量が上回っている場合はサーバのメモリにデータが溜まっていくという記述を見つけました。下記のURLのようにWindowsでは対応策が内容なのですが、Linux/UNIX系では、メモリがしきい値を超えると書き込みタイプが「同期」モードで動作するという記述がありました。(ディスクに書き込みが行われてからAckが返るためパフォーマンスが低下する)

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3193544

DD Boostで使用しているプロトコルを理解していないのですが、NFSと同じような挙動(メモリを消費し尽したりパフォーマンスが劣化したり)をするということはありますでしょうか。

また、DD Boostの場合、データが転送されたというAckのようなものはどのタイミングでバックアップサーバ側に通知されますでしょうか。DDでは実際にデータが書き込みされる前にメモリ上のコンテナにデータが格納されたかと思いますが、この時点でバックアップサーバはデータが書き込みされたとみなされますでしょうか。ブロックが重複している場合はデータの書き込みは行われませんが、そのような場合はどのタイミングでデータが転送されたことになりますでしょうか。

実際にNFSへの保存でパフォーマンス劣化が発生したお客様がいらっしゃいまして、DD Boostで同じようなことが起こらないか心配されています。細かい部分ではありますが、ご教示頂けますと幸いです。

Community Manager

 • 

3.1K メッセージ

2017年2月21日 16:00

tiyoさん

ディスカッションの投稿をありがとうございます。

しかしながら、ディスカッションがtiyoさんのプライベートスペースに作成されてしまっているようですので、

お手数をおかけしてしまい申し訳ございませんが、本ディスカッションを日本語サポートフォーラムの「ストレージ」スペースへと移動して頂けないでしょうか。

※移動方法については、以下スレッドをご参考頂けますようお願い致します。

投稿したディスカッションの投稿場所(スペース)変更方法

プライベートスペースに投稿されたディスカッションは、EMC日本語サポートフォーラムサイトのコンテンツとして認識をされないために、日本語サポートフォーラムサイトへ訪れるユーザーから情報が見つかりにくくなってしまいます。

その結果、他のユーザーからの返信/回答を受け取る可能性が低くなってしまいますので、是非とも本ディスカッションを日本語サポートフォーラムの「ストレージ」スペースへ移動することについて、ご検討頂けますようお願い申し上げます。

参考情報:ディスカッションの開始方法

Moderator

 • 

6.7K メッセージ

2017年2月21日 23:00

Tiyoさん、

質問を抜出で書いてみました・・漏れがあったら教えてください。

転送待ちのデータがサーバのメモリ上にどんどん溜まっていくようなことはないでしょうか。

以下の資料にあるようにその負荷を下げることはあっても増やす、ということはないです。

参考資料:http://japan.emc.com/collateral/white-papers/h11755-business-value-dd-boost-wp.pdf 

Page :12バックアップ サーバーのワークロードを最大40%削減

NFSと同じような挙動(メモリを消費し尽したりパフォーマンスが劣化したり)をするということはありますでしょうか。

DD BOOSTで使用されているプロトコルはOSTと呼ばれていて、これはCIFSNFSに比べて効率的なデータ転送をするものなのでそういった心配はないです。

参考:http://blogs.networld.co.jp/main/2014/12/data-domain-dd--eb60.html 

DD Boostの場合、データが転送されたというAckのようなものはどのタイミングでバックアップサーバ側に通知されますでしょうか。

Data Domain へ重複排除されたDataDiskに書かれた時点でAckを返しているはずです。

(実際どのDataがDDに書かれるのか、(どれがDDに無いDataか)ということが分かった時点でもバックアップサーバ側にそれが通知されると思いますが。)

参考:ライトキャッシュについて(Data Domain)

24 メッセージ

2017年2月22日 02:00

ayasさん

ご回答ありがとうございます。

------------------------

以下の資料にあるようにその負荷を下げることはあっても増やす、ということはないです。

参考資料:http://japan.emc.com/collateral/white-papers/h11755-business-value-dd-boost-wp.pdf 

Page :12バックアップ サーバーのワークロードを最大40%削減

------------------------

ご回答頂いた上記の参考資料を確認させて頂きました。


バックアップ サーバーのワークロードを最大40%削減


こちらはCPUの使用率の削減のようですね。メモリについては記載がありませんでした。

他の問合せについてもwebからは確証を得られる情報が見つからず、内部的な動作となるとなかなか難しいですね。

イベントは見つかりませんでした!

Top