新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

3 Apprentice

 • 

529 メッセージ

2137

2020年11月18日 22:00

LiveOpticsの現状について

過去スレを拝見しておりますが、現状のLiveOpticsの状況について確認いたしたく。

 

①対応機種

 VNXFからUnity/Isilonへの移行を検討する際の材料にいたしたく。対応済みの認識ですがVerなど

 条件ありますか?他装置では??

 

②情報採取

 上記用途だとツールはCollectorでOpticalPrimeになるのでしょうか?

 DossierがNASっぽいのですが・・・

 

③連携

 ②の情報をMidrangeSizerやPower・・Sizerにエクスポートとか出来ましたでしょうか?

 現状可視化のあとは構成作成かと・・

 

Next_Ue-pon

Community Manager

 • 

5.1K メッセージ

2020年11月19日 20:00

①対応機種

 VNXFからUnity/Isilonへの移行を検討する際の材料にいたしたく。対応済みの認識ですがVerなど

 条件ありますか?他装置では??

LiveOpticsでは装置からのログを元に情報を作成するのですが、基本的にログのフォーマットは機器のOEバージョンに依存しない(違いがない)ので、特に特記事項などがない場合にはVerなどは気にする必要はありません。

 

 

②情報採取

 上記用途だとツールはCollectorでOpticalPrimeになるのでしょうか?

 DossierがNASっぽいのですが・・・

はい。Collectorを利用してください。
Dossierを利用するとファイルシステム内のファイルの数、タイプや容量などの情報は取得できますが、パフォーマンス系の情報は取れなさそうなので。
(なので移行の判断などにはあまり役にたたかない気がします。移行のために準備しなくていけない容量は移行元ストレージ全体の容量というざっくりしたものがわかればいいという前提ですが)

 

 

③連携

 ②の情報をMidrangeSizerやPower・・Sizerにエクスポートとか出来ましたでしょうか?

 現状可視化のあとは構成作成かと・・

はい。例えばVNXからCollectorで情報を取得するとNARファイルも取得してくれているようなので、Midrange Sizerのメニューから「Live Optics/NAR」を選択してLive Opticsで作成したプロジェクトのProjet ID(LiveOpticsのDashboardにあるRecent Projectsセクションの、該当プロジェクトタイルの右下にProject IDがあります)を入力することで連携ができるはずです。

Image

 

Community Manager

 • 

5.1K メッセージ

2020年11月27日 01:00

Next_Ue-ponさん

 

こちらでも確認してみたところ、「マイコレクションデータをLive Opticsウェブポータルに自動的にアップロードする」、「後でアップロードします(生成されたSIOKITファイルのアップロードが必要です」の両方ともに、アップロードが完了してから約5分後に以下のようなメールが届いて解析情報を確認することが出来るようになりました(LiveOpticsのWebポータルサイトからpptファイルもダウンロード可能となりました)

Image

 

また、LiveOpticsのWebポータルサイト上のDashboard > Recent Projectセクションの該当プロジェクトは、統計情報の作成中はたしかProceedingかなにかで青い色のアイコンが出ていましたが、メールが届くタイミングで緑色のCompleteに変わっていました。

Image

 

もしもWebポータルサイト上でCompleteにならないようでしたら、もしかすると元々のSPCollectやNARファイルが壊れているとかでしょうかね・・・

Community Manager

 • 

5.1K メッセージ

2020年12月3日 19:00

以前のMitrendではたぶんEMCJ様製の「活用ガイド」なるものがあり非常に

便利でしたが、現在は ないですよね?

そうですね。LiveOpticsの利用方法については何かまとまった資料(活用ガイド等)があるわけではないので、サイトにある情報(HTMLベース)を参照してご対応頂けますようお願いします。

 

3 Apprentice

 • 

529 メッセージ

2020年11月19日 21:00

Uehara.Yさんの早急なご返信に感謝します。

当該条件での利用は問題がなさそうな感触を受けました。

 

追加質問なのですが、単体NAS利用のVNX環境でCollectorを導入する場所は

対象のVNXに接続(ユーザとして?管理者として?)可能な位置の端末であれば

物理/仮想とも問題ないでしょうか?(調査の対象はVNXなので情報が採取できれば

よいのかと思っています)

 

 #そういう意味でもMitrendは明確で使いやすかったように感じます

 

Next_Ue-pon

Community Manager

 • 

5.1K メッセージ

2020年11月23日 18:00

Next_Ue-ponさん

 

すいません、Collectorが勝手にSPCollectとNARファイルをVNXから取ってきてくれると勝手に考えていましたが、Collecting NAR Files or Performing a CLARiiON or VNX Storage Array Profileをちゃんと読むとSPcollectとNARファイルは前もって自分で取得しておいて、それらのログファイルをローカルPC(Windows等)の一つのフォルダの中に保存しておいて、そのログ群に対してLiveOpticsを動かすという流れでした。

 

そのために、頂いたご質問への回答は以下のようになります。

単体NAS利用のVNX環境でCollectorを導入する場所は

対象のVNXに接続(ユーザとして?管理者として?)可能な位置の端末であれば

物理/仮想とも問題ないでしょうか?(調査の対象はVNXなので情報が採取できれば

よいのかと思っています)

VNXのログファイル(SPCollectとNARファイル)がダウンロードされている端末であれば物理/仮想とも問題ありません。
ただし、当該ログファイルをVNXにおいて作成、取得するためにはUnisphere GUI、もしくはCLIにてVNXに管理者として接続可能である必要があります。

 

【参考】
VNX SPcollect取得方法(Unisphere利用)
Unisphere GUIを使ったVNXパフォーマンスデータの取り方

3 Apprentice

 • 

529 メッセージ

2020年11月24日 20:00

Uehara.Yさんのご返信に感謝します。

はい、そうなんですよね 私も勘違いしていました(試してみたら「ログはどこ?」と

聞かれてクリビツしました)

 

VNXログとnarファイルがあってupload可能な端末であれば制限がないと理解しました。

 

ちなみにVNXファイル用途のみ(ユニファイドしない)の場合はnarの採取はできない

(naz形式になってしまう)という認識ですが、他スレにある変換ツールで対応すべし という

ことでしょうか?(昔のスレ見ましたが もう無いようで心配しています)

 

Next_Ue-pon

Community Manager

 • 

5.1K メッセージ

2020年11月24日 20:00

Next_Ue-ponさん

 

NAZファイルはNARファイルが暗号化されていて、サポートエンジニアしか読むことが出来なくなっているファイルです。
もともとパフォーマンス情報をお客様が自分で取得や確認をするためにはライセンス(Enabler)を購入してもらう必要があり、そのライセンスを持っていないVNXやCLARiXからはNAZファイルしか取れないという動きをしていたはずです。
(ライセンスを持っているVNX/CLARiXからはNARファイルが取れる)

 

ただ、たしかVNX2からはデフォルトでNARファイルが取れるようになったと記憶してます。

3 Apprentice

 • 

529 メッセージ

2020年11月25日 20:00

Uehara.Yさんの追加ご返信に感謝します

VNX2であればnarファイル採取可能 というのはFileライセンス(SAN利用なし)でも

同様でしょうか?念のため確認させてください。

 

資料を見る限り、一般的な装置ログとnarファイルのみを用意するようですが、File系の

性能情報も解析されるのでしょうか?

MitrendではNAS側にもplスクリプト仕掛けて、NAS側性能情報も採取していた

のに対し、LiveOpticsではそのように見えてないので・・・

 

Next_Ue-pon@聞きかじり

 

Community Manager

 • 

5.1K メッセージ

2020年11月25日 21:00

Next_Ue-ponさん

 

ちょっとラボにFile OnlyのVNXがいないので実機確認は出来ないのですが、バックエンドでBlockの機能は動いているのでUnisphere GUIに該当項目があればNARファイルの取得も出来ると思います。

 

また、GUIに該当項目がなかった場合でも、KB494814-VNX Unified: How to gather NAR files from control station of VNX (User Collectable)にある方法でControl Stationからnavicliコマンドを実行することによって、NARファイル取れる気がします(自分で確認できてないので想定での回答になってしまい申し訳ありません・・・)。

3 Apprentice

 • 

529 メッセージ

2020年11月26日 00:00

Uehara.Yさんの追加返信に感謝します

KBご紹介もありがとうございます。

 

#Collectorのアップロード画面を見たところ nazでもよいような記載を発見しました。

また弊社検証機も「なんでもござれ」でUnifiedのためAnalyzerライセンスありでKB効果は

確認できないのですが感謝です。

 

Next_Ue-pon

3 Apprentice

 • 

529 メッセージ

2020年11月26日 14:00

とりあえずnarと装置ログのCollectorアップロードを実施してみましたが

接続エラーにて失敗しました(弊社イントラからの接続で失敗?)

 

気を取り直してSIOKITにてアップロードを実施しましたが(見た目すんなり成功)

サマリ画面?が数十分経過では 環境・パフォーマンスとも しれっと した状況で未表示です

やはり時間を要するものなのでしょうか?また、今後CollectorでUPした

際のように解析結果(pptなどのファイル生成)の連絡が届くのでしょうか?

 

Next_Ue-pon@花金ってどこいった

3 Apprentice

 • 

529 メッセージ

2020年11月30日 01:00

Uehara.Yさんのご返信に感謝します 図解あってわかりやすいです。

 

当方のほうはというと、週末に静観していましたが、自分のプロジェクトは進行中 の表示のまま

変化なく3日経過、メールも来ず、きっとアップロードに失敗しているようです。。。。

 

過去にもCollectorでの弊社イントラからのアップに失敗した事例がありましたので

他環境で回避を模索してみようと思います。

 

Collectorでの情報収集と分析は Support-Materialの出番が無いようですが

やはりBlock観点での分析出力ということでしょうか?

 

Next_Ue-pon

Community Manager

 • 

5.1K メッセージ

2020年11月30日 16:00

Collectorでの情報収集と分析は Support-Materialの出番が無いようですが

やはりBlock観点での分析出力ということでしょうか?

そうですね。NAS(DataMover)の機能を使っていたとしてもそれ自体にデータの保存箇所はなく、データの書き込みや読み込みには結局バックエンドのBlockストレージ(旧CLARiX相当)にアクセスをしていくことになるので、CollectorでBlock側の情報を取ってシステム全体のパフォーマンスなどを見るという判断をしているのではないでしょうか。

 

その上で、NAS側の更なる情報が必要な場合にはCollectorではなく(もしくはCollectorに加えて)Dossierを利用するというような流れになるのだと思います。

 

3 Apprentice

 • 

529 メッセージ

2020年12月1日 00:00

Uehara.Yさんのご支援に感謝します。

Collectorのアップデートや外部接続などを変えてアップロードを実施したら

数分でサイトでの情報表示や”project ready to view”のメールを受信することができました。

 

手法確立できたのでいろいろと試してみたいと思います ありがとうございました。

 

Next_Ue-pon

3 Apprentice

 • 

529 メッセージ

2020年12月3日 17:00

もう一つだけ、古い話ですがご存じでしたら教えてください

以前のMitrendではたぶんEMCJ様製の「活用ガイド」なるものがあり非常に

便利でしたが、現在は ないですよね?

 

Next_Ue-pon

イベントは見つかりませんでした!

Top