新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

183 メッセージ

1961

2018年10月18日 22:00

SRDF構成を組んであるVMAXからPowerMaxへの無停止データ移行について

SRDFを組んでいるVMAXからPowerMaxへ無停止データ移行を検討しています。

不明な点があり、教えていただけませんでしょうか?

RDFグループの変更

  VMAXのSRDFは静的RDFグループです。

 ( 本RDFグループはBINファイルで設定されています。)

  NDMを利用するためには、既存のSRDFを動的RDFを変更する認識です。

 NDMの前準備として、M/Cアップ & 静的RDF→動的RDF  BIN変更し、 

  動的RDFに変更した既存のSRDFをフル同期が必要の流れとなりますか?

無停止データ移行の構成 

 

 SRDF構成が組んである 無停止データ移行の構成は以下のイメージでしょうか?

   VMAX R11 -> PowerMax R21  -> PowerMax R2

     ↓

   VMAX R2

 無停止データ移行のサーバ

 

 移行元、先のLunを同じサーバにアサインする構成のみでしょうか?

 移行元のLunは古いサーバ、移行先のLunは新しいサーバのような構成は可能でしょうか?

 (同期中は移行元サーバからしかI/Oはでない前提とします。)

59 メッセージ

2018年10月21日 18:00

RDFグループの変更

>  NDMを利用するためには、既存のSRDFを動的RDFを変更する認識です。

→ はい、そのご認識とおりです。NDMはDynamic RDFのR1または、DRXフラグをもつVolumeのみを対象とします。


> NDMの前準備として、M/Cアップ & 静的RDF→動的RDF  BIN変更し、 

>  動的RDFに変更した既存のSRDFをフル同期が必要の流れとなりますか?

→ 現在Static RDFで運用されている場合は、そのご認識通りとなります。

無停止データ移行の構成 

>   VMAX R11 -> PowerMax R21  -> PowerMax R2

>

>     ↓

>

>   VMAX R2

→ PowerMax R21 -> PowerMax R2構成ですが、NDMのステータスがCutoverSync状態になってからの構築となります。

つまりPowerMax R21へのデータ移行が終わった後であれば、RDF構成を作成することが可能になります。

無題.png


 無停止データ移行のサーバ

> 移行元、先のLunを同じサーバにアサインする構成のみでしょうか?

> 移行元のLunは古いサーバ、移行先のLunは新しいサーバのような構成は可能でしょうか?

> (同期中は移行元サーバからしかI/Oはでない前提とします。)

→ 残念ながら、NDMではサポート出来ない構成となります。

移行先のPowerMaxに新しいサーバを接続する場合、今まで通りSRDF/DMを利用したデータ移行で可能と思われます。

183 メッセージ

2018年10月22日 17:00

>> Sasaki,Atsushi-san

ご回答ありがとうございました。以下の二点について教えていただけませんでしょうか

今まで通りSRDF/DMを利用したデータ移行を考慮について確認させてください。

    SRDF/DMを利用、かつ 現行の業務に影響を与えないデータ移行を考慮した場合

    Static RDFで設定されていない BCVへ TimeFinderを利用しSTD_R1からコピーする。

  以下のようなSRDFを組める認識で間違えないでしょうか?

      VMAX20 BCV_R1 -> PowerMax STD_R21  ->  PowerMax R 2

  

VMAX 20KからOpen Replicator Push操作も検討しております

  Push ライセンス 、RPQ申請が必要なのは重々 承知なのですが、

  以下の記載が気になっております。

  Dell EMC PowerMax Family Product Guide PowerMaxOS REVISION 02の

  NOTICE:Open Replicator cannot copy a volume that is in use by SRDF or TimeFinder.

  「使用中」の定義は、以下のどちらになりますか?

       * コピー中は利用できない

      * そもそも、SRDF CreatePair、SnapVX createができない。

 

   Pushのターゲットとなるので、この条件は対象外なのだと思っています。

59 メッセージ

2018年10月22日 19:00

今まで通りSRDF/DMを利用したデータ移行を考慮について確認させてください。

>  以下のようなSRDFを組める認識で間違えないでしょうか?

>      VMAX20 BCV_R1 -> PowerMax STD_R21  ->  PowerMax R 2

→ R1のSTDから、BCVにClone Copy Modeで、データをBCVにコピーし、そのBCVをR1として

PowerMaxのR21およびR2に、Cascade SRDF構成でデータをコピーするということでしたら、

サポートしています。

  

VMAX 20KからOpen Replicator Push操作も検討しております

>  「使用中」の定義は、以下のどちらになりますか?

>       * コピー中は利用できない

>      * そもそも、SRDF CreatePair、SnapVX createができない。

→ HYPERMAX OS以降、Open Replicatorの操作は、Control Device側では、Pull操作しかできません。

上記の制限は、VMAX AFA/PowerMaxにあるControl Device(Target側)の制限となります。

 

>   Pushのターゲットとなるので、この条件は対象外なのだと思っています。

→ VMAX20K側(PushのControl Device側:Source側)のオペレーションの制限は、SRDF R1のステータスによって変わってきます。

Solutions Enablerのマニュアルを参照ください。下図はマニュアルの一部抜粋となります。


ご認識されておりますが、VMAX3以降HYPERMAX OSでは、Open Replicatorの正式サポートは、Pullのみとなっております。

ですので、RPQは必須となりますので、ご注意ください。

無題.png

183 メッセージ

2018年10月30日 01:00

>> Sasaki,Atsushi-san  対応ありがとうございます。  

イベントは見つかりませんでした!

Top