U4PでSRDF/Aの監視をすべく、R1 to R2 Lag Time のしきい値設定を行おうと検討してります。
ここで監視するLag Timeは何を基準とした時間となりますでしょか。サイクルタイムとの関連が知りたいです。
また設定する値は「秒」でしょうか。
解決済! 解決策の投稿を見る。
ここで監視するLag Timeは何を基準とした時間となりますでしょか。サイクルタイムとの関連が知りたいです。
R1 to R2 Lag TimeとはR1デバイスに書き込まれたデータが、R2デバイスに書き込み完了されるまでの時間差を意味しています。
そのためにsymcliコマンド出力で見ることができる「Time that R2 is behind R1」と同義と考えて問題ありません。
ドキュメントを確認するとR1 to R2 Lag Timeはサイクルタイム(cycle time)+データ書き込みや転送(switch)に必要な時間と定義されているようで、実際には(+問題が発生していない場合には)サイクルタイムの2倍弱の値となるようです。
【参考】
KB000008728-What does "Time that R2 is behind R1" mean?
Need to prep a chart of SRDF/A data lag
また、この2倍弱という値は理論的な観点からも納得感がある数字かと思います。
【参考】
SRDF/Aの挙動について
また設定する値は「秒」でしょうか。
内部での時間カウントが「秒」で行われていることから鑑みて、設定する値は「秒」で問題ないでしょう。
ここで監視するLag Timeは何を基準とした時間となりますでしょか。サイクルタイムとの関連が知りたいです。
R1 to R2 Lag TimeとはR1デバイスに書き込まれたデータが、R2デバイスに書き込み完了されるまでの時間差を意味しています。
そのためにsymcliコマンド出力で見ることができる「Time that R2 is behind R1」と同義と考えて問題ありません。
ドキュメントを確認するとR1 to R2 Lag Timeはサイクルタイム(cycle time)+データ書き込みや転送(switch)に必要な時間と定義されているようで、実際には(+問題が発生していない場合には)サイクルタイムの2倍弱の値となるようです。
【参考】
KB000008728-What does "Time that R2 is behind R1" mean?
Need to prep a chart of SRDF/A data lag
また、この2倍弱という値は理論的な観点からも納得感がある数字かと思います。
【参考】
SRDF/Aの挙動について
また設定する値は「秒」でしょうか。
内部での時間カウントが「秒」で行われていることから鑑みて、設定する値は「秒」で問題ないでしょう。