Unityのライセンスアクティベート方法が以前までとは異なり、
「Digital Locker」を使用したアクティベート方法に変わったことを確認したため、
アクティベート方法について確認をさせて頂きます。
【実施したこと】
※「Unity_Digital Lockerのライセンスアクティベート方法について.xlsx」を添付します。
①.「Digital_Fulfillment_Alert@Dell.com」からの件名「Dell Digital Locker Product」の
メールを受信し、メールに記載のある「登録コード」を確認
②.「Dell Digital Locker」のリンクに飛び、「登録コードの入力」に
①で確認した登録コードを入力して「送信」をクリック
③.「保証および所得権の譲渡」の画面が表示されることを確認
【確認している資料】
・DELL Digital Locker 使用手順書
https://www.ascentech.co.jp/solution/wyse/dell_digital_locker_manual.pdf
【確認したいこと】
①. お客様の代理として「保証および所得権の譲渡」の画面を進めてしまってよいのか、
それともお客様にアクティベートして頂いたほうが良いのかどちらでしょうか。
※上記の使用手順書では特に注意点等は記載なく進めているように見えましたが、
"譲渡"という言葉が気になり質問させて頂きます。
②.「Digital_Fulfillment_Alert@Dell.com」からメールに、
「アイテム名」が「AppSync Bsc for Unity 300/380=IC」となっていますが、
こちらはUnityのベースライセンスが含まれているのでしょうか。
※以前の方式だと、「AppsSync」と「Unityのライセンス」は別で来ていたため、
別のメールにてUnityのライセンスをアクティベートする用の登録コードが
記載されているメールが来るのかと思い質問させて頂きます。
解決済! 解決策の投稿を見る。
kiyo16さん
【確認したいこと】
①. お客様の代理として「保証および所得権の譲渡」の画面を進めてしまってよいのかそれともお客様にアクティベートして頂いたほうが良いのかどちらでしょうか。 ※上記の使用手順書では特に注意点等は記載なく進めているように見えましたが、"譲渡"という言葉が気になり質問させて頂きます。
→保証および/または所有権の譲渡をリクエストは以下の場合に必要(後述参考KB)でありDell EMCから直接購入の場合は『Dell EMCから直接購入したDell EMC製品は自動的に登録されます。』とあるのでkiyo16さんのケースがどの場合に当たるのか確認をしてください。
資料の説明を読む限り新規購入をDell EMCでしているのであればこのプロセスは自動でアクティベートされるようですが正しい製品情報を入力することができるのであれば手順を進めても問題はないはずです。
参考URL:保障及び所有権の譲渡についての説明 (https://dell.to/3akWgVl )
参考KB:000125103 Dell EMC Knowledge Article 000125103 : 所有権の譲渡およびデル製品登録のガイド
②.「Digital_Fulfillment_Alert@Dell.com」からメールに、
「アイテム名」が「AppSync Bsc for Unity 300/380=IC」となっていますが、
こちらはUnityのベースライセンスが含まれているのでしょうか。
※以前の方式だと、「AppsSync」と「Unityのライセンス」は別で来ていたため、別のメールにてUnityのライセンスをアクティベートする用の登録コードが記載されているメールが来るのかと思い質問させて頂きます。
→AppSync Bsc for Unity 300/380=IC は特定のUnity (シリアルナンバーによって)紐づけされているAppsyncのライセンスになります。Base License は含まれていません。
kiyo16さん
【確認したいこと】
①. お客様の代理として「保証および所得権の譲渡」の画面を進めてしまってよいのかそれともお客様にアクティベートして頂いたほうが良いのかどちらでしょうか。 ※上記の使用手順書では特に注意点等は記載なく進めているように見えましたが、"譲渡"という言葉が気になり質問させて頂きます。
→保証および/または所有権の譲渡をリクエストは以下の場合に必要(後述参考KB)でありDell EMCから直接購入の場合は『Dell EMCから直接購入したDell EMC製品は自動的に登録されます。』とあるのでkiyo16さんのケースがどの場合に当たるのか確認をしてください。
資料の説明を読む限り新規購入をDell EMCでしているのであればこのプロセスは自動でアクティベートされるようですが正しい製品情報を入力することができるのであれば手順を進めても問題はないはずです。
参考URL:保障及び所有権の譲渡についての説明 (https://dell.to/3akWgVl )
参考KB:000125103 Dell EMC Knowledge Article 000125103 : 所有権の譲渡およびデル製品登録のガイド
②.「Digital_Fulfillment_Alert@Dell.com」からメールに、
「アイテム名」が「AppSync Bsc for Unity 300/380=IC」となっていますが、
こちらはUnityのベースライセンスが含まれているのでしょうか。
※以前の方式だと、「AppsSync」と「Unityのライセンス」は別で来ていたため、別のメールにてUnityのライセンスをアクティベートする用の登録コードが記載されているメールが来るのかと思い質問させて頂きます。
→AppSync Bsc for Unity 300/380=IC は特定のUnity (シリアルナンバーによって)紐づけされているAppsyncのライセンスになります。Base License は含まれていません。
ayasさん
もしわかれば追加でご教授いただきたいのですが、①について
以前の手順では、Software Licensing Centralだけであればどのアカウントであっても、メールに記載されたLAC番号があればライセンス取得が自由に可能だったかと思うのですが、
Dell Digital Lockerへの製品登録をエンドユーザーのアカウントでなく、代理でパートナー側のアカウントでの製品登録をしても問題ないのかどうかについてわかりますでしょうか。一応DDLについてはライセンス、サブスクリプションの統合管理が目的のサイトのため別アカウントでの登録に問題ないのかどうかが気になっています。
katamariさん
Dell Digital Lockerへの製品登録をエンドユーザーのアカウントでなく、代理でパートナー側のアカウントでの製品登録をしても問題ないのかどうかについてわかりますでしょうか。
→katamariさんのケースの場合、DDLからのメールにはVAR Order(販売がreseller/partner/distributor経由であるオーダーのこと)としてパートナーさんが代理で製品登録する際のために必要になるRegistration Codeがあるはずなのでそれを入力すれば代理登録で問題ありません。
kiyo16さん
お知らせをありがとうございます。
すでにお問合せいただいているようなので新しい情報はなくて申し訳ないのですが・・・・
同様案件が(errorCode=DYNAMIC_ERROR が出てアクティベートできない)Unity だけではないプロダクトで散見しています。いずれもライセンスチームとの対応となっています。
ayas さん
いえいえ、ご返信ありがとうございます!
なるほど、現在はシステム上アクティベートできない状況であると了解しました!
サポートの方にご対応頂き、無事にライセンスファイルを入手できましたので、
ERRORが出る場合は問い合わせにて対応したいと思います。
ご回答ありがとうございました!