新しい会話を開始

未解決

2 Intern

 • 

532 メッセージ

358

2019年5月26日 17:00

VMAX250Fのボリューム分割について

1TBの領域を①~③のパターンで分割する場合、TimeFinder、SRDF処理時間の観点とストレージ性能(IOPS)の観点で差分はありますでしょうか。

 

パターン① 100GB x 10個(100GB のボリュームを10個用意)

パターン② 250GB x  4個(250GB のボリュームを 4個用意)

パターン③ 500GB x  2個(500GB のボリュームを 2個用意)

 

差分量の合計とホストからのIOPSの合計は、どのパターンも同じ前提です。

 

 

59 メッセージ

2019年5月27日 03:00

まずTimeFinderに関してですが、Device数が増やし、並列処理化を行えば、よりスループットは向上しやすくなります。

ですので、スループットは下記の順序になる可能性が高いと思われます。

① > ② > ③ 

ただし、並列数を増やしても、ある程度の並列数で、頭打ちになります。DELL EMC社内の検証では、60程度の並列処理数が上限と考えられます。

 

SRDFに関しても同様の傾向が見られますが、TimeFinder程の並列化による処理の向上はみられません。

その理由としては、下記の通りです。

・SRDF用CPU Core数は、Back End用CPU Core数よりも少ないケースがほとんど

・SRDFの場合、筐体間のデータ転送帯域は、Back Endのデータ転送帯域よりも、少ないケースがほとんど

上記の理由より、並列化による効果の前に、別の要因でデータ転送が、頭打ちになる可能性が高いと思われます。

2 Intern

 • 

532 メッセージ

2019年5月27日 19:00

ご回答ありがとうございます。

貴重な情報ありがとうございます。

IOPSについては、ホストからのIOPSが同じという条件であれば、ボリューム数や容量が変わっても差がないのでは?と思っています。(①=②=③)

 

引き続き、IOPSに関するご回答もよろしくお願いいたします。

イベントは見つかりませんでした!

Top