新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

5 Practitioner

 • 

894 メッセージ

326

2022年8月21日 18:00

VXRAILのEモデル、VモデルへのGPU搭載について

いつもお世話になっております。


現在VXRAILでGPUが搭載できるものは
EかVモデルだったと思います。


・これらのモデルについて、最初はGPU搭載しないで導入し、
後から必要になったときに適宜GPUを増設して使用する、
ということは可能でしょうか?


・VXRAILでGPUを使う上でのライセンスについて、
vSphereはEnterPrisePlusが必須、
vSANはStandardでOK、
という認識でよかったでしょうか?


以上、よろしくお願いいたします。

4 Operator

 • 

877 メッセージ

2022年8月21日 18:00

現在 GPU 対応しているのは V シリーズと、E・P の一部(All NVMe などハイエンド)のモデルの様です。

GPU の後での追加増設は空き PCIe スロットと PSU の定格容量、恐らく内部のケーブルアセンブリも含めての考慮が必要なので都度確認が必要になるかと思います。

GPU(vGPU) 利用時のライセンスは vSphere Enterprise Plus 相当が必要なので、Enterprise Plus や for Desktop 等が必要です。
vSAN は Standard で問題ないです。

1 Rookie

 • 

35 メッセージ

2022年8月25日 10:00


@tanboi_3 さんは書きました:


現在VXRAILでGPUが搭載できるものは
EかVモデルだったと思います。


・これらのモデルについて、最初はGPU搭載しないで導入し、
後から必要になったときに適宜GPUを増設して使用する、
ということは可能でしょうか?

現在のところ、最新世代の VxRail で GPU が搭載できるモデル、
および簡易確認でわかった制約事項は下記の通り。

モデル

GPU対応
ソケット数
/対応ソケット

簡易確認でわかった制約
E660 2 / 1-2 1Socketでは構成不可能
E660F 2 / 1-2 1Socketでは構成不可能
E660N 2 / 2  
P675F 1 / 1  
P675N 1 / 1  
V670F 2 / 2  

また、GPUは大きな電力消費を伴いますので、
200V用電源ユニットが必要となる場合があります。

よって、GPUを増設することを想定されている場合は下記 2点は考慮しておいた方がよいと思われます。

  • 導入時より 2ソケット構成にしておく
  • 200V 電源ユニット構成にしておく
  • vSphere Enterprise Plus ライセンス もしくは  vSphere for Desktopを選択しておく
  • モデルごとの最大搭載GPUを確認しておく

ご参考まで。

5 Practitioner

 • 

894 メッセージ

2022年8月22日 20:00

kwmtさん

ご回答ありがとうございます。

あとで増設は可能だが、導入時にPSUやPCIeの空きなども

考慮しておく必要があるということですね。

5 Practitioner

 • 

894 メッセージ

2022年8月25日 23:00

K.Satoさん


ご回答ありがとうございます。
CPUや電源回りも後からなかなか変更できない
ポイントだと思いますので、事前に考慮したいと思います。

イベントは見つかりませんでした!

Top