新しい会話を開始

未解決

I

1 Rookie

 • 

47 メッセージ

392

2019年9月25日 18:00

VxRailにおけるアップグレードや障害対応時の海外エンジニアの対応について

VxRailにおいてアップグレードや障害対応時の海外エンジニアの方が対応されるケースがあると思います。

その際に、vCenterやVxRailManagerが日本語表記だと対応が難しいと思うのですが

一時的に日本語表記から英語表記に変更する方法をご教授ください。

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2019年9月26日 08:00

現行のVxRailサポート体制において日本語リソース以外のエンジニアがアサインされる状況は非常に限定的ですのでさほど心配はいらないと思いますが、サポートに問い合わせる際の画面キャプチャやメッセージは英語表示であることが望ましい(というか基本)ので、普段から英語表示にされておくことをお勧めします。

個人的には、GUIの英語表示と同じくらい重要なのが、Puttyの準備と英字キーボード配置にしておくことですね。(海外のエンジニアはTeratermの使い方がわからないことが多い)

あと、今後海外エンジニアに限らず、WebExからZoomに移行することが予想されますので、Zoomのプラグインなども準備しておいたほうがいいです。

GUIの表示言語の変更方法ですが、

・vSphere WebClient(vCenter)

以下を参考にブラウザの表示言語を変更してください。

https://community.emc.com/docs/DOC-66836

変更後、WebClientをログインアウト・再ログインすれば変更されているはずです。

 

・VxRail Manager

GUIにログインして、Configuration(構成、左のタブ)→ General (一般、上のタブ)から一番下に表示言語設定があります。

ちなみに4.7.100以降はVxRail Manager GUIは廃止になっておりますのでご留意ください。

イベントは見つかりませんでした!

Top