新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

1 Rookie

 • 

39 メッセージ

442

2022年4月1日 00:00

VxRailにおけるvSphereライセンス適用前の評価モード期間について

VxRailにおけるvSphereライセンス適用前の評価モード期間について質問します。

VxRailに対してvSphere(ESXiとvSAN)ライセンスを適用する前は、一般的なvSphereと同様に60日間の評価モードで動作する認識です。

この評価モード期間の開始タイミング(カウントダウンのスタート)はどのタイミングかご存じでしょうか。
・初期デプロイ完了後
・デプロイ前の初回起動後、もしくはRASRからのFactory Reset完了後

4 Operator

 • 

877 メッセージ

2022年4月1日 00:00

評価ライセンスはコンポーネントによって若干の違いがあります。

ESXi の評価ライセンスは初期デプロイ前の「起動した状態」でカウントが進みます。
そのため、初期起動後や RASR 後にデプロイを開始しないで起動したまま放置しておくと評価期間のカウントが進みます。
また、シャットダウンするとこれは止まります。

vCenter と vSAN の評価モードは初期デプロイ後に始まります。

このため、場合によっては ESXi と vCenter・vSAN で期限が異なる場合が発生するので注意してください。

 

 

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2022年4月1日 01:00

初期構築前にESXiの評価ライセンスが切れてしまうと Validationが通らなくなり、デプロイに失敗しますので、その点ご注意ください。

その場合は再度Factory Resetをすることで。

ESXiの評価ライセンスの残りは以下のコマンドで確認できます。

vim-cmd vimsvc/license --show

1 Rookie

 • 

39 メッセージ

2022年4月1日 01:00

回答ありがとうございます。

>kwmt様
デプロイ前からESXiは稼働しており、デプロイ時にvCenter(vSAN)がデプロイされるため、評価モードの開始タイミングが異なるんですね。
以前、vSANとESXiの残り評価期間に差異があったので、辻褄が合いました。

評価期間のカウントについても、単純に評価開始日時からの経過時間で判別していると思っていたため、勉強になりました。

>naoyuki_kaneda様
デプロイせず起動したまま評価が切れるまで放置するシチュエーションは少ないとは思いますが、気を付けていきます。
(FactoryResetの手間や時間は要するので避けたい…)

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2022年4月2日 20:00

補足です。

初期構築だけでなく、Node増設のシチュエーションでも同様のValidationが走る関係で、ESXi の評価ライセンスが有効である必要があります。

経験上、Node増設のシチュエーションだとしばしばライセンス切れが発生して問い合わせを受けたことがあります。

納品されたノードは初期不良の確認のために取りあえず起動すると思いますが、予算の都合でちょっと作業予定日よりも早めに購入していたり、エンドユーザに納品する前にパートナー様で動作確認していたり、増設前に Upgrade を調整していたり、そのUpgradeで別の不具合に遭遇して時間を食ってしまったりしているうちに切れてしまったようです。

1 Rookie

 • 

39 メッセージ

2022年4月5日 02:00

>naoyuki_kaneda様

補足頂きありがとうございます。

確かに、ノード増設時は考慮が必要ですね。


@naoyuki_kaneda さんは書きました:

 

納品されたノードは初期不良の確認のために取りあえず起動すると思いますが、予算の都合でちょっと作業予定日よりも早めに購入していたり、エンドユーザに納品する前にパートナー様で動作確認していたり、増設前に Upgrade を調整していたり、そのUpgradeで別の不具合に遭遇して時間を食ってしまったりしているうちに切れてしまったようです。


実際に、私もノード追加までに時間を食ってしまった経験があるため、事前に起動した状態で放置しないようにして、ライセンスが切れないように対応していきます。

イベントは見つかりませんでした!

Top