新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

1 Rookie

 • 

53 メッセージ

480

2021年12月6日 18:00

VxRailバージョンアップ時におけるFactory ImageやSRSのイメージの扱い

お世話になっております。

既存VxRail(4.5)を、7.0系にメーカーサポートにてアップデートをする際に、以下2点の疑問があります。
お手数ですがご教示いただけますと幸いです。

1.各ノードのローカルデータストアにあるESRS(SRS))のイメージは、バージョンアップによって書き換わるのでしょうか。

⇒もし書き換わらない場合、メーカーサポートの範疇で書き換えをしてもらえるのでしょうか。

⇒⇒サポート範疇外の場合、更新手順やファイルなどの提供はしてもらえるのでしょうか。

 

2.メーカーサポートでバージョンアップをしてもらった場合、RASRイメージの書き換えは行われないが、メーカより対応する必要があるというお話をいただいているようです。

⇒メーカーサポートで実施できないとのことで、通常はどのようにされているのでしょうか。
(イメージはそのまま、メーカーサポートにてイメージアップデート実施、etc...)

FactoryImageUpgradeは、Solveでは権限によっては表示されないProcedureと認識しておりますので、実施のための手順を取得できない可能性があったり、バージョンアップとはまた別のタイミングでノードを1台ずつメンテナンスモードに入れて、FactoryImageの書き換えをする必要があり、縮退状態がさらに長くなるといったような障壁が考えられます。
確かに、万が一のFactoryResetを考慮した場合は、Imageのアップデートをしておくのは復旧時間の短縮として有効な手段のようにも考えられますが。。。

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2021年12月6日 20:00

ご質問ありがとうございます。

>1.各ノードのローカルデータストアにあるESRS(SRS))のイメージは、バージョンアップによって書き換わるのでしょうか。

残念ながら、Upgrade によって SRS のイメージ(OVFテンプレート)は書き換わりません。

 

> ⇒もし書き換わらない場合、メーカーサポートの範疇で書き換えをしてもらえるのでしょうか。

こちらについても、基本的にお客様作業とされているようです。

 

>⇒⇒サポート範疇外の場合、更新手順やファイルなどの提供はしてもらえるのでしょうか。

 

こちらについては、SolveOnlineから手順書を入手できます。更新ファイルについてもサポートサイトから入手可能です。ただし、最新のVersion・状況を反映していると言い難い内容ではあります。

(7.0が選べない。手順書記載のGUIが古い。サポートサイト情報が古い。SRSが3.28しかない)

とはいえ、ある程度自己補完しつつ進めれば内容的には問題ないです。

 

>2.メーカーサポートでバージョンアップをしてもらった場合、RASRイメージの書き換えは行われないが、メーカより対応する必要があるというお話をいただいているようです。

 

はい。こちらについてもご認識の通り、VxRail Upgradeでは、各SDカード内にある RASR Image は書き換わりません。

 

>⇒メーカーサポートで実施できないとのことで、通常はどのようにされているのでしょうか。
(イメージはそのまま、メーカーサポートにてイメージアップデート実施、etc...)

 

ご認識の通り、RASR Reset による SD カード内の RASR Image の書き換えはお客様では実施できず、Dell Employee か構築権限保持パートナー(BPPi)に限られます。

基本的に、Upgrade 後に SD カードイメージのUpdateは必須ではなく、必要となる状況は Node 追加や Cluster の初期化、障害による Re-Add などの状況になりますので、いずれの場合は BPPi ■保持パートナーか Dell テクニカルサポートが主導となって作業を進めますので、お客様による RASR Reset は発生いたしません。もちろん、障害の結果RASR Reset が必然となり、Dell テクニカルサポートがそれを実施する場合は無償の範囲となる理解です。(ユーザ側で明確な違反行為がある場合はその限りではない)

 

> 確かに、万が一のFactoryResetを考慮した場合は、Imageのアップデートをしておくのは復旧時間の短縮として有効な手段のようにも考えられますが。。。

 

はい。ご認識の通りです。一方で手順ミスによる意図しない問題の発生や、サポートされていない作業の実施(お客様による初期構築作業など)につながるリスクも考えられます。

一方で、VxRail は海外ではお客様による初期構築作業が解禁されており、日本でもいずれ解禁されることが予想されます。その場合の Reimage 手段として既存の RASR Tool を用いた RASR Reset/Factory Reset ではなく、NIMツールを用いた同等の作業がお客様でも実施可能である想定となります。

 

 

 

 

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2021年12月6日 20:00

>⇒⇒サポート範疇外の場合、更新手順やファイルなどの提供はしてもらえるのでしょうか。

こちらについて記載し忘れました。該当の手順書は SolveOnline の

VxRail Procedure -> Connectivity -> Migrate to SRS VE to 3.28  より入手可能です。

1 Rookie

 • 

53 メッセージ

2021年12月8日 07:00

ご回答いただきましてありがとうございます。
内容承知いたしました!

日本での解禁が待ち遠しいですね

イベントは見つかりませんでした!

Top