初めて投稿します。
ノートパソコン(Inspiron 15R N5110)を使用していますが、今朝から電源が入りません。
電源ボタンを押すと、ビープ音が3回(ピー、ピー、ピー)とくり返し鳴り続けるだけで、画面は映りません。
メモリ、光学ドライブ等を抜き差ししましたが状態は変わりません。
どうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
こんにちは。
サポートフォーラムへのご投稿ありがとうございます。
早速ですがまずビープ音に関してですが3回ということですとシステム基盤(マザーボード)に不具合が発生した可能性がございます。
(以下にマニュアルの一部を抜粋)
1 回 システム基板の不具合の可能性 — BIOS ROM Checksum の失敗
2 回 RAM が検出されない:メモリモジュールを取り付けた、または交換した場合、
メモリモジュールが正しく装着されていることを確認してください。
3 回 システム基板に不具合が発生した可能性 — チップセットエラー
4 回 RAM 読み取り / 書き込みの失敗
5 回 リアルタイムクロックの不具合
6 回 ビデオカードまたはチップの不具合
7 回 プロセッサの不具合
8 回 ディスプレイの不具合
前日夜ににきっかけになるような作業(分解など)は実施されていますでしょうか?
作業を実施されている場合はシステム基盤と他のパーツ、ケーブル類の接触不良などが原因で発生する可能性もございます。
( ビープ音3回チップセットエラーですので可能性は低いのですが)
作業などを実施されていない場合にはマザーボード交換の修理が必要と考えられます。
ご不明点ございましたらご返信頂ければと思います。
よろしくお願い致します。