新しい会話を開始

未解決

この投稿は5年以上前のものです

5800

2012年11月25日 06:00

Dell1546 起動せず(2Beep)

初めて投稿させていただきます。

2010年製 Inspiron1546 で電源投入後起動しません。(画面が表示されない)

この時、短いビープ音が2回鳴りますが、このビープ音の意味が分かればお教え願います。

過去のスレッドなどを見ると、2Beepは、RAMエラーということの様ですが、試しにRAM(2G×2)を抜いて起動させると、電源投入後直ちに2Beep音が鳴り、2,3秒間隔で繰り返されます。

私のPCの短いビープ音は、電源投入後15秒くらい経って、もっと小さな音で一回だけ、ピピと鳴ってそのまま何も起こりません。

ファンは回りますが、すぐに止まります。手前の電源のインジケータは光っています。

音声ファイルを添付いたしました。

2beep(RAM_ERR) がRAMを抜いた時のBeep音。

2Beep(unknown)が今回教えていただきたいBeep音。

http://ja.community.dell.com/cfs-file.ashx/__key/communityserver-discussions-components-files/151/5270.2beep_2800_RAM_5F00_ERR_2900_.mp3

http://ja.community.dell.com/cfs-file.ashx/__key/communityserver-discussions-components-files/151/8360.2beep_2800_unknown_2900_.mp3

以上、よろしくお願いいたします。

363 メッセージ

2012年11月25日 23:00

こんにちは。

ご投稿ありがとうございます。
音声ファイル添付頂いたおかげで違いが理解できました。

まず
>2beep(RAM_ERR) がRAMを抜いた時のBeep音。
こちらは仰られる通りRAM(メモリ)が認識していないという事を示しています。

>2Beep(unknown)が今回教えていただきたいBeep音。
こちらですがBeep音と似ていますが電源投入後15秒位経過後1度きりしか鳴らない事から問題を知らせるBeep音では無いと考えられます。
(Beep音は同じタイミングの音を繰り返します)

電源投入後15秒ほどで鳴るという事、また添付頂きました音ファイルから
「Strike F1 to retry boot,F2 for setup utility」
のような表示が思い浮かびます。(推測ですが)

この表示は起動可能なドライブが無い(HDD、FDD、CDDなどの起動の順番変更でも表示される事はあります)
またハードウェアの構成が変更された場合に表示されます。
今回はメモリの取り外しなどを行っていらっしゃいますのでそれが理由で上記に記載した表示にて止まっている可能性もあります。
そう考えますとパソコンは起動しようとしているようですが、モニタの表示がされてない可能性が高いと思います。

入れ替え可能なモニタは保有されていますでしょうか?
お持ちでしたら入れ替えて頂く事でご判断頂けると思います。。。

3 メッセージ

2012年11月26日 05:00

すばらしい! 「Strike F1 to retry boot,F2 for setup utility」で間違いなさそうです。
残念ながら、手元にモニターがなかったのですが、もう一台Inspiron1545で、Boot SequenceからHDDを外して、起動してみたらほぼ同じタイミングで、まったく同じ音がしました。
 
画面が出ない1546の方で、自己診断(F5)を実行させてみると、画面表示の時の音の様な連続チャイムみたいな音の後、エラー音の様なものがしました。
(先ほどちょこっと試したあと、なんどかやっているうちに、うまいことF5が入力出来なくなった様なので、ちょっと落ち着いて、再挑戦してみます。)
 
少なくとも”ピピ”の正体はわかりました。
 
次の疑問は、HDDは正常(と思われるのに(HDDケースに入れて内容は正常に確認出来た)、
画面が表示出来ない現象と、HDDからBOOT出来ない現象が同時に発生したというのが気になります。(この二つが同時に発生する要因?)
 
以上、取り急ぎ、ご回答たいへん参考になりました。ありがとうございました。
 
 

363 メッセージ

2012年11月27日 23:00

こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

音に関しては正解!だったようですね。良かったです。

さて次の問題ですが
>次の疑問は、HDDは正常(と思われるのに(HDDケースに入れて内容は正常に確認出来た)、
>画面が表示出来ない現象と、HDDからBOOT出来ない現象が同時に発生したというのが気になります。(この二つが同時に発生する要因?)

HDDは正常に動いているということが確認できていますがモニタ障害はまだ特定できていない段階ですね。

考えられることとしては

①マザーボードの障害が発生
・表示がされないのはマザーボードのビデオチップに障害が発生、更にマザーボードの障害によってBIOSの設定が変わってしまいOSが起動しない。
 またはSATAコントローラの障害(マザーボード)でHDD自体が認識しない状況となってしまった。
・ビデオチップは外部出力用も共通になりますのでビデオチップが故障していた場合はモニタ接続しても表示がされないと思われます。

②確率としては非常に低いと思いますがモニタの障害、HDDが認識しない障害(BIOS設定が変わってしまったなど含む)がほぼ同時に発生(マザーボードの障害?)
・こちらの場合は外部モニタを接続することで表示が出来ますのでBIOSの設定などの確認が可能です。

3 メッセージ

2012年12月1日 03:00

残念ながら、外部モニターには出力されませんでしたが、週末、少し時間が取れたので色々試してみました。

かなり不安定な状態ですが、2G×2枚のRAMを片方にしたりすると、画面が表示されることがあります。なので、ビデオチップそのものは故障はしていなさそうです。

不安定なので、RAM片方でも以前と同じく画面が表示されなかったり、2枚にしてもちゃんと表示されたり、原因がRAMなのかその他なのかが特定出来ていません。

2枚RAMを指して、画面が表示された時に、自己診断のRAMテストではERRORは検出されませんでした。なので、RAMそのものも故障はなさそうです。

画面が表示された時は、アドバイスいただいた通り、ピピ音と共に”Strike F1 Key …”のメッセージが表示されていました。(やっぱりこれでした!)

その後のメッセージは、”The amount of system memory has changed…”なので、これがRAMを抜き差ししたものによるものか、元々出ていたのかは分かりませんが、元々出ていたとしたらHDDからBoot出来なかった理由はこれということかと思います。


ビデオチップ上のヒートシンクを少し押さえながらスイッチを入れると、画面がちゃんと表示されることが多い様な気がします。一度画面が表示してしまえば、押さえていなくても自己診断テストはERROR無しで終了できます。なのでビデオチップの接触や、CPUの接触も怪しい気がしています。

(その後、Windowsの起動は、修復要となります。)

BIOSのの画面で設定を確認しましたがおかしいところはありませんでした。一応、工場出荷状態に戻しました。BIOSはVer.A04です。

あとは、マザーボードのチップの接触不良か、BIOSそのものがおかしいのかを切り分ける為、画面が表示される様な状態に取りあえずしてみて(なかなか安定してこの状態にできませんが)、同じA04のBIOSの書き換えをやって、これでも駄目ならマザーボードの故障(ビデオチップの接触不良?)と割り切るしかないかと考えております。

色々とアドバイスありがとうございました。

363 メッセージ

2012年12月3日 00:00

こんにちは。

色々とお試し頂いたようですね。

症状が固定しているわけでは無いので障害箇所の特定が非常に難しいと思いますがお試し頂きました切り分け、
及びその結果から、記載頂いております通りビデオチップ部分の接触不良などの可能性が高そうですね。

次は修理・・・になってしまいます。
修理をご要望される場合はお手数ですが弊社サポートまでご連絡をお願い致します。

http://dell.to/OyUAVj

本スレッドに関してはクローズさせて頂きます。

またのご投稿お待ちしております。
イベントは見つかりませんでした!

Top