先日、メインPCのStudio 1557で3Dゲームをしていたところ、いきなり画面が真っ暗になり、動かなくなりました。
仕方なく強制終了し、再起動したところ、画面は真っ暗のままでDELLのロゴも出ず、そこから何も進まない状況でした。
冷却ファンは回っていますし、キーボードを何回か叩くとピーピーと音がなりました(いつもそうです)。
光学ドライブの起動音は、いつもなら2回聞こえるのですが、1回しか聞こえません。
PCが壊れる前、内蔵HDD(SAMSUNG HM500JI)をSSD(intel SSD 335 Series)に換装していました。
OSのインストール等も正常に終わり、その後はしばらく安定して動いていました。
何が原因なのか、全くわかりません。
よろしくおねがいします。
DELL Studio 1557
Windows7 Home Premium 64ビット
intel Corei7-720QM
8GB メモリ(Transcend製。これを取り外してPCを起動するとピーピー ピーピー と2回ずつ鳴る。これはメモリが刺さっていない時のビープ音です)
240GB SSD
ATI Mobility Radeon HD 4570(ドライバはAMD公式ホームページから入手した最新のものです)
3Dゲーム名:BATTLEFIELD PLAY4FREE
こんにちは。
ご投稿ありがとうございます。
デルのロゴも出ないという事は電源投入後のセルフテスト(POSTと言います)が走らない、
またはディスプレイ部分の表示の問題、グラフィックカードの問題、何れかと考えられます。
メモリを取り外して2回ピーピーと音は鳴る(ビープ音)という事はその時点でPOSTは走っていると考えられます。
その為メモリの問題でPOSTが走っていない可能性もあります。
次にVGA、またはHDMI接続にて外部モニタに接続。(モニタ保有されている場合)
表示がされない場合はグラフィックカードの問題、またはその他の部分の問題(マザーボード、CPUなど)で表示がされない、またはPOSTしない。
表示がされる場合は液晶部分の問題などが考えられます。
SSDへの換装は直接的に関連は無いと思いますがコネクタ部分の接触の問題などを排除する為可能な限り最少な構成で起動をお試し頂く事で
原因が特定できる可能性もございますので周辺機器、SSDなどを取り外した状態で一度起動をお試し頂きたいと思います。
この状況を見ると表示だけの問題では無くPOSTしていない可能性が高そうに思えます。
>キーボードを何回か叩くとピーピーと音がなりました(いつもそうです)。
>光学ドライブの起動音は、いつもなら2回聞こえるのですが、1回しか聞こえません。
ご返信ありがとうございます。
外部モニタやHDMI対応TVがなく、その確認はできていませんが、
・SSDを取り外して起動 → 起動せず
・もともと入っていた標準のHDDをつけて起動 → 起動せず
・もともと入っていた標準のメモリをつけて起動 → 起動せず
・4GBx2枚構成で今使っているメモリを1枚だけつけて起動 → 起動せず
・2GBx2枚構成で最初に入っていたメモリを1枚だけつけて起動 → 起動せず
・外せるものはメモリを除き全て外して起動(HDD(SSD)、ワイヤレスLANのカード、バッテリー、バックアップ用電池) → 起動せず
・外せるものをすべて外して起動 → メモリがない、と ビープ音x2回 が鳴り続く
という状況です。
外部モニタに接続して起動した場合、BIOSのロゴ等は表示されるのですか?
ご確認、及びご返信ありがとうございます。
外部モニタに関しては私の認識の間違いもあり訂正させて下さい。
パソコン本体側の工場出荷時の設定は外部モニタへの出力がオフになっております。
その為接続しただけでは表示がされません。また起動時のロゴ、BIOSの画面は外部モニタへの出力はしない事を確認致しました。
外部モニタを利用しての切り分けが有効になるのはWindows上で外部モニタへの出力がオンになっている場合となります。
大変失礼致しました。
必要最低限の構成(マザーボード、メモリ、CPU、キーボード、液晶画面)でお試し頂いても起動していないように思えます。
色々お試し頂いた結果の結論ですが修理が必要と考えられます。
こちらをご参考にサポートまでご連絡を頂くか、またはフォーラム内で私をフレンド登録頂きサービスタグナンバー、お名前、ご連絡先などを
メッセージにて頂戴できましたら弊社からご連絡致します。
http://dell.to/QVXxo2
よろしくお願い致します。