CPU:P9700
メモリ:2G*2
OS:VISTA SP1
症状は電源スイッチを入れても起動せず、電源ランプもつきません、CPUファンも回転せず、ただし、光学ドライブは正常な起動状態と同じ動作音がする、またCD-ROMをスロットに入れると引き込もうとする。
正常に起動するときは、メディアコントローラのランプが左から右に向かって順次点滅するのが、ミュートのランプが点滅、音量の大小2つのランプが点灯したまま約30秒後に消える。
バッテリー単独、ACアダプタの電源をつないでも同じ状態です、CPUファンは回転しません。
ミュートのランプが点滅、音量の大小2つのランプが点灯したまま約30秒後に消える、これが何かのエラーの状態を示しているのかなと思われるのですが、どなたか分かる方がおられましたらよろしくお願いします。
なお、米国のパーツショップにて、再生品と称する同じ型番のマザーを購入して、取り替えをしましたが全く同じ状態です、CPUファンは別の5V電源で回転することは確認しております。
こんにちは。
ご投稿ありがとうございます。
LEDの点滅状況からお調べしました。
最終的に30秒後に「消灯する」というところが当てはまるのかどうかまでは確認できなかったのですが以下の点灯状況が一番近いとのではないかと思います。
ミュート→点滅
音量小→点灯
音量大→点灯
上記以外は点滅、点灯の組み合わせが合いませんでした。
この場合はCPUを認識できない事を示しています。
対処としては
1.マザーボードの交換(交換されていますね)
2.CPUのリシート(マザーボード交換を行っていますから実施頂いていますね)
3.CPUの交換
となります。
既に実施済みと思いますが念の為に増設機器、周辺機器などは取り外した状態でご確認頂ければと思います。
ご参考に頂ければと思います。