先の投稿「データの保存場所」については解決したのですが、データの保存場所をCドライブからDドライブに変更するとoutlookの「データファイルが見つかりません」(送受信できない)状態になりました。ネットでoutlookデータファイルの保存場所の変更についての記事はあるのですが、パソコン初心者にとってこの変更は無理な状況です。outlookデータファイルの保存場所のデフォルトは「CドライブのDocuments」、Dドライブへ移す方法を教えていただけないでしょうか。
ご質問有難う御座います。
以下のURL内にご質問の内容に関することと、Outlookの基本についてまとめてみました。少々長文なので、読みづらいところがあるかもしれませんが、お役に立てば幸いです。
Outlookのメールファイル(PSTファイル)の管理方法の基本(メールのバックアップや移行など)