新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

5 Practitioner

 • 

894 メッセージ

62

2023年8月15日 01:09

VXRAILサイザーの各VMのリソース入力について

いつもお世話になっております。
VXRAILサイザーを使用していて疑問に思ったので
ご質問させてください。


例えばVXRAILの上に10VM乗せるとして
そのリソースをサイザーに入力するときに、
10VMをそれぞれ1つずつ入力して計10つのVMを入力した場合と、
10VMのリソースを全て合算した値を1つのVMとして
入力した場合でサイジング結果は変わるものでしょうか?


100VMぐらい乗せるとき一つ一つ入力していては
かなり時間がかかるので、合算してもサイジング結果が
変わらないのであれば合算して入力したいなと
考えております。


以上、よろしくお願いいたします。

Community Manager

 • 

5K メッセージ

2023年8月15日 23:34

例えばVXRAILの上に10VM乗せるとして
そのリソースをサイザーに入力するときに、
10VMをそれぞれ1つずつ入力して計10つのVMを入力した場合と、
10VMのリソースを全て合算した値を1つのVMとして
入力した場合でサイジング結果は変わるものでしょうか?

VxRail Sizing Toolで10VMと、その10倍のリソースを持つ1VMでのサイジングを行い確認してみましたが結果は同じでした。



100VMぐらい乗せるとき一つ一つ入力していては
かなり時間がかかるので、合算してもサイジング結果が
変わらないのであれば合算して入力したいなと
考えております。

もしも100VMの各VMが同じリソースを利用することを予定しているのであれば、「# of VMs」の数を100にするのが実は一番楽な気がします・・・

(何か勘違いしていたらご指摘をおねがいします)

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2023年8月16日 05:31

例えばVXRAILの上に10VM乗せるとして
そのリソースをサイザーに入力するときに、
10VMをそれぞれ1つずつ入力して計10つのVMを入力した場合と、
10VMのリソースを全て合算した値を1つのVMとして
入力した場合でサイジング結果は変わるものでしょうか?

基本的には変わりません。
ただし、サイザーがノード数を割り出す際にVM数も利用されているため、可能であればVM数は合わせたほうが良いです。(1ノード当たり125VM)

とはいえ、上限にヒットすることは稀なので基本的には1VMに合算したリソースを入力しても変わらないことが多いです。

個人的な推奨としては、合算した値のVM数で割って平均を出し、平均リソース*VM数という形の入力にしています。

できるだけ正しく入力したいが、VM単位で毎行入力したくない、という場合はRVToolやLiveOpticsの利用もおすすめです。

5 Practitioner

 • 

894 メッセージ

2023年8月17日 01:45

Uehara Y.さん、naoyuki_kanedaさん

ご回答ありがとうございます。

基本的には合算しても結果はかわらないとのこと承知しました。

VM数が多い場合は、合算した値のVM数で割って平均を出し、平均リソース*VM数という形で入力してみようと思います。

イベントは見つかりませんでした!

Top