この投稿は5年以上前のものです
3 メッセージ
0
7683
U2412M モニタの故障?
3年ほど前に購入した U2412M モニタの接続が突然切れてしまいました。PCの電源を一旦落とし、ケーブル類を接続し直して再起動させると、今度は画面自体は映るものの解像度が 1024x768 になってしましました。以下のことを試してみましたが、症状は変わりません。
・Windows の設定を見直して再起動
・グラフィックドライバの再インストール
・モニタドライバの更新 (試しましたが「更新の必要はない」と出ました)
・モニタの OSD より Factory Reset を実行
別のモニタを同じポートに接続すると正常に標準の解像度で動作することから、OS や グラフィックドライバの原因ではなく、モニタそのものに原因があると考えられます。
ただ、解像度は 1024x768 と低くなっているものの、モニタの画面自体はすべてのドットが正常に点灯しているので物理的な故障ともまた少し違うと思われます。
他にも何か試すことがあるか、それとも修理が必要なのか、ご回答をお願いいたします。
以下に仕様を記載します。
* What is the 20 digit alpha-numeric monitor serial number and A0x revision?
CN-007H8X-74261-42F-1C7L A00
* To what computer model is the monitor attached?
Windows10 が動作している自作 PC
* What video card/GPU is in the computer?
NVIDIA GeForce GTX 1060
* What video out ports are on the video card/GPU or computer?
DVI-D
* List all monitor cabling attached to the computer and the ports they are using
DVI-D, HDMI, DisplayPort
* What Windows power plan? Example = High performance, PCI-e Link State Off
常にオン
* Press the monitor Menu button to open the monitor OSD (On Screen Display). The bottom of that screen should show a resolution. What is listed?
Resolution: 1024x768@60Hz Maximum Resolution: 1920x1200@60Hz
* Was the monitor purchased directly from Dell or some reseller?
DELL オンラインストアにて購入
mitsumotocs
3 メッセージ
0
19-05-2017 06:00 午前
ご回答いただきありがとうございます。
ご提示いただいた項目について一通り試してみました。
1.モニタ側の他のコネクタ(VGAやDPコネクタ)の使用や、別のDVIケーブルのご使用で正常に画面表示がされるかどうか、既にお試しいただきましたでしょうか。
DVI ケーブルを別のものにしても低解像度のままでしたが、問題のモニタを DisplayPort に接続するとドットバイドットで表示できるようになりました。
2.今回現象が発生する以前はWindows10のパソコンに接続した状態で、1024x768よりも高い解像度へ設定できていたということでしょうか。
購入してからずっと 1920x1200 のドットバイドットで使用しておりました。
3.OSDメニューにて「DVI」出力へ設定していただいている状況でしょうか。
はい。自動検出にしても結果は同じです。
4.リフレッシュレートを60Hzに設定をお願い致します。
設定しております。
1) で試したように、DisplayPort に接続するとちゃんとドットバイドットで表示されることから、グラフィックボードの DVI ポートに問題があるのではと思いましたが、DVI ポートに別のモニタ (Dell 2209WA) を接続すると正常にドットバイドット表示になるので、グラフィックボードの問題とも違う気がします。また、問題のモニタを別の PC に DVI 接続すると、まったく画面が写りませんでした。(しかし no signal は出ません。ただ真っ黒なだけです) 環境によって症状がまちまちなので、どこに問題があるのかの特定ができませんが、やはりモニタが怪しい気がします。
DisplayPort に接続しなおして使えれば良いのですが、あいにく Display は他のモニタ (Dell P1917S) を接続しており、利用可能なポートがない状態です。
引き続きよろしくお願いいたします。
Itsukatest
3 Apprentice
3 Apprentice
•
49 メッセージ
0
21-05-2017 23:00 午後
Mitsumotocs様、お世話になります。
作業にご協力いただきありがとうございました。
更に一点、モニタを工場設定にリセットして改善するかどうかご確認をお願いできますでしょうか。
手順については下記マニュアルの35ページを参照ください。
http://downloads.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-u2412m_User%27s%20Guide_ja-jp.pdf
工場設定へリセットしても改善しない場合は、先日確認をお願いしました、1.~4.の結果および、他のモニタでは正常に表示されることから、モニタ側のDVIポートの問題の可能性が高いかと思われます。
モニタの保証情報を確認したところ、恐縮ながら既に3年間の保証期間が満了している状況となりますので、有償のモニタ交換が必要でございます。
有償での交換をご希望の場合は見積書を手配させていただきますのでその旨お知らせくださいませ。
お客様情報や必要事項の確認→見積発行(メールまたはFAX)→お支払いの確認→交換モニタ発送の流れでご案内致します。
金額については事前にご案内させていただいておりませので見積書で確認をお願いします。
よろしくお願い致します。
Itsukatest
3 Apprentice
3 Apprentice
•
49 メッセージ
0
19-05-2017 00:00 午前
mitsumotocs様、お問い合わせいただきありがとうございます。
またこの度は弊社製品の件でご迷惑をおかけしており申し訳ございません。
下記4点について教えていただけますでしょうか。
1.モニタ側の他のコネクタ(VGAやDPコネクタ)の使用や、別のDVIケーブルのご使用で正常に画面表示がされるかどうか、既にお試しいただきましたでしょうか。
2.今回現象が発生する以前はWindows10のパソコンに接続した状態で、1024x768よりも高い解像度へ設定できていたということでしょうか。
3.OSDメニューにて「DVI」出力へ設定していただいている状況でしょうか。
4.リフレッシュレートを60Hzに設定をお願い致します。
mitsumotocs様にて、他のモニタをPCに接続し、問題なく表示ができていることを確認いただいていることから、
他のコネクタやケーブルでも同現象の場合は、仰る通りモニタ側の問題の可能性がございます。
一旦ここまでの状況を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
mitsumotocs
3 メッセージ
0
22-05-2017 17:00 午後
モニタの工場リセットはすでに行っておりましたが、念のため再度行ってみたものの、結果は同じでした。
保証期間外のため有償交換が必要とのことですが、今回は遠慮させていただきたく思います。
とりあえずは予備のモニタ (Dell 2209WA) で業務自体は滞りなくできておりますので、また折を見て新商品を購入させていただきます。
御社のモニタ製品はコストパフォーマンスが良くデザインもシンプルで洗練されているので、モニタ周りはすべて御社製品で統一しております。
問題のモニタは DVI 接続でなければまだ十分使えそうなので、また何か別の使い道を考えます。
この度はご対応いただきありがとうございました。
Itsukatest
3 Apprentice
3 Apprentice
•
49 メッセージ
0
22-05-2017 20:00 午後
Mitsumotocs様、お世話になります。
モニタのリセットでも改善しなかったとのことで申し訳ございません。
また今回は見積発行不要とのこと、承知致しました。
複数台に亘りデル製品をご使用いただき誠にありがとうございます。
何かありましたらお問い合わせいただけますと幸いです。
今後とも弊社製品並びにサポートをよろしくお願い致します。