未解決
1 メッセージ
0
645
U2720MQのUSB給電について
12月初めにU2720MQをAmazonにて購入、PC本体はM1 MacbookAirをモニター付属のケーブルを使い、USB-TypeCで接続。
HDMI端子には、FireTV stick 4K Maxを接続し、スピーカーはロジクールのPC用 Z120BWを、モニター左にある
USB3.0に接続し使用を開始しました。
最初の時点では、スピーカーに給電されて使用していましたが、モニター右下の電源スイッチをOFFにして(FireTVstickは、スリープ状態でもモニター側に信号が出力されている為、モニターがスリープにならないので)その日は終了させました。
翌朝モニターの電源を入れ、FireTVstickのスリープを解除しましたが、スピーカーの電源が入りません(USBの給電がされない)
仕方がないので、モニター裏にあるUSBに接続(こちらは給電されている)して、しばらく使用していました。
左側のUSBでは、iPhoneの充電も、Bluetoothイヤホンの充電さえもできませんし、何より故障の疑いがあるため
カスタマーセンターに電話をして、症状を伝えると「モニターの不良なので、Amazonに連絡を取って、交換してもらってください」との事で、返品交換の手続きを取りました。
届くまでの間、念の為左側のUSBにスピーカーやiPhoneなどを接続すると、何と普通に給電されているではありませんか!?
しかし、給電されたりされなかったりするのも困るので、交換品が届いたためモニターを入れ替えました。
最初と同じように接続し、スピーカーのUSBもモニター左側に接続し、給電されているのを確認した後、電源スイッチでモニターの電源をOFFにしました。
しかし、再び電源をONにしてみると、左側のUSBだけ給電されなくなっていました。
今まで使っていた物と全く同じ症状です、ひょっとして故障ではないのかと、色々試してみた結果
コンセントを10秒ほど抜いてから、接続して電源を入れると、左側のUSB給電が復旧する事がわかりました
そういう仕様のようです。
対策としては、FireTVstickとモニターの間にHDMI切り替え機を入れ、信号を遮断してモニターをスリープにさせるか
左側のUSBは当てにしないか、コンセントにスイッチ付きのタップを経由させるかのいずれかと思いますが、
皆さんのU2720MQはいかがでしょうか?