未解決
この投稿は5年以上前のものです
Moderator
•
114 メッセージ
0
102829
2019年1月20日 21:00
パソコンの電気を放電してトラブルを解決する方法
2019年1月21日投稿
2021年9月29日更新
はじめに
放電とは、パソコンへ電源を供給する装置を全て取り外して、パソコンを簡単にリセットする方法です。
パソコンの電源が入らない、パソコンの電源は入るけど起動しない、ウィンドウズの画面が表示されない、ネットワークに繋がらない、キーボード入力ができない…など、トラブルが起きてしまった場合に、パソコン本体内の電気を一度放電し、数分後に付け直すことでトラブルが改善する場合があります。
ここでは、その簡単な方法をご紹介します。
放電を行うと、パソコン本体の日付や時間の設定がリセットされる場合があります。リセットされた場合には、ウィンドウズのコントロールパネルから、日付と時刻の設定を行ってください。
デスクトップパソコンの場合
1. パソコンの電源が切れている状態で、電源ケーブルを電源コネクタから抜きます。
2. 次に、パソコン本体ケースを開け、マザーボード上に搭載されているボタン電池(CMOSバッテリ)を外します。
(ボタン電池を外さなくても電源ケーブルを抜き1、2分お待ち頂くだけでも効果はあります)
Dell製デスクトップのCMOS(コイン型セル)バッテリーを交換する方法
3. 数分待ち、再度ボタン電池を取り付け、電源ケーブルを差し込んでトラブルが改善したか確認します。
この作業で改善が見られない場合は次のコンテンツに掲載されている作業もお試しください。
デル製デスクトップで電源が入らない問題をトラブルシューティングする方法
この作業で現象が改善した場合は、BIOSのアップデートが再発防止に有効な場合がございますので次の手順を参考にお試しください。
BIOSの概要とデル製システムでBIOSをアップデートする方法
ノートパソコンの場合
1. パソコンの電源が切れている状態で、ACアダプタをパソコン本体から外します。
2. 次に、パソコン本体よりバッテリを外します。
バッテリの取り外し方法は機種によって異なります。Dellサポートサイトの 製品マニュアルページ でサービスタグ番号を入力するか製品タイプを選択し、オーナーズマニュアルが開いたら ”コンポーネントの取り外しと取り付け” ”バッテリーの取り外し” の順にご覧ください。
3. 数分待ち、再度ACアダプタを取り付けトラブルが改善したか確認します。改善されていたらバッテリを取り付けます。
この作業で改善が見られない場合は次のコンテンツに掲載されている作業もお試しください。
RTC(リアル・タイム・クロック)リセット手順
デル製ノートパソコンで電源が入らない問題をトラブルシューティングする方法
この作業で現象が改善した場合は、BIOSのアップデートが再発防止に有効な場合がございますので次の手順を参考にお試しください。
BIOSの概要とデル製システムでBIOSをアップデートする方法