新しい会話を開始

この投稿は5年以上前のものです

Solved!

ソリューションへ移動

Community Manager

 • 

3.1K メッセージ

488

2013年7月29日 02:00

シンプールに関する質問

XinXu の質問 2013/07/24 16:24

エキスパートの方へ

EMC® Symmetrix®仮想 プロビジョニングでの高速で簡単な容量 割り当てに関するベスト プラクティス テクニカル ノート P/N 300-006-718 リビジョンA14

.29ページの下の部分がよく分かりません。どなたかご説明いただけますか?

「・データ デバイスのサイズをできるだけ大きくして、目標のプール全体の容量を含めるのに必要なデバイスの数を最小限に抑える必要がある。」

「・適切なディスク キューの深さを維持するためには、各ドライブを少なくとも8つのハイパー ボリュームに分割する必要がある。

この質問と回答は、EMCサポートコミュニティで行われたディスカッションの翻訳版です。原文の英語はこちらから参照できます:Question about Thin pool considerations

Community Manager

 • 

3.1K メッセージ

2013年7月29日 02:00

a-j 2013/07/24 22:28 (XinXu への返信)

これは基本的には、例えば1TBのプールを作成するとすると、

100GB TDAT × 10

もしくは、

50GB TDAT  × 20

もしくは、

40GB TDAT × 40

というようになります。

しかし、われわれはあまり多くのTDATを作りたくない。プール内のTDATはストライプされる。少なくともそれそれのスピンドルを1回は使いたいが、あまり多くのTDATを作成すると、同じスピンドルが何回も使われ、パフォーマンスを低下させることになります。

Community Manager

 • 

3.1K メッセージ

2013年7月29日 02:00

Quincy56 2013/07/24 22:44 (a-j への返信)

私たちは1ディスク当たり8スプリットもしくは、ハイパーがパフォーマンスのスウィートスポットであることに気づきました。より多くの容量が必要な場合がありますが、そのような場合もできるだけ、少なく抑えるべきです。

偶数も良いです。

そして、プール内のすべてのディスクには同数のTDATが配置されるべきです。そして、それらすべては大体同じサイズであるべきです。例外としてはヴォールトやSFSなど内部で使われるストレージが配置されるドライブです。

イベントは見つかりませんでした!

Top