2018年1月26日
デル株式会社
デル、全面刷新した世界最小の13.3インチノートパソコン「New XPS 13」を発売
―新たなコンセプト「DELL CINEMA」により究極のシアター体験を提供―
デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:平手智行、以下デル、URL:http://www.dell.co.jp/)は、個人向け世界最小13インチのノートパソコン「XPS 13」を全面刷新し、本日より販売開始します。「New XPS 13」は、繊細な美しさを持った薄型ボディでありながら、仕事でも遊びでも妥協のない最高のエクスペリエンスを提供します。画期的なデザインでさらに薄型化したコンパクトな本体に必要なすべての機能が搭載され、ユーザーの期待に応えるハイレベルなパフォーマンスを実現します。
また、動画コンテンツをより快適に楽しむことができる新たなコンセプト「DELL CINEMA」を提案します。HDR(ハイダイナミックレンジ)による鮮明な色彩を再現する「CinemaColor」、本格的なサウンドを提供する「CinemaSound」、快適なストリーミングを実現する「CinemaStream」の3つの構成要素により、究極のシアター体験を提供します。「New XPS 13」は、あらゆるシーンでクラス最高峰のインターフェースを備えた卓越したテクノロジーと耐久性により、ユーザーエクスペリエンスを一段と高めます。
「New XPS 13」
「New XPS 13」は、最新世代の4K Ultra HDフレームレス・ディスプレイを搭載し、プラチナシルバーとブラックに加え、新色としてパームレスト側にグラスファイバーを採用したローズゴールド&アルペンホワイトを追加しました。フレームの幅はさらに狭まり、サーマルヘッドルームは最大80%拡大しました。また、薄型・軽量設計の内部では、Dell Power Managerによって必要とされる電力が供給され、熱設計にはGORE™ Thermal Insulationを採用することで、高負荷時においてもシステムの冷却を実現します。「New XPS 13」は、2018年1月上旬に米国ラスベガスで開催されたCES 2018においてInnovation Awardを受賞しました。
主な特長
・世界最小の13インチノートパソコン*:第8世代Intel®クアッドコア プロセッサーを採用し、スリムなオールインワンボディに収められた4つのコアを搭載することで、マルチタスク時のパフォーマンスが向上
クラフトマンシップと革新的な素材
・圧倒的な洗練性:新色のローズゴールド&アルペンホワイトは、パームレスト部分にデル専用に開発されたアルペンホワイトの編み込みグラスファイバーを採用。結晶シリカの繊維を編み込むことで、超薄型のXPSは軽量でありながら極めて高い強度を実現。上品な見た目と滑らかな手触りの素材は酸化チタンの光沢が加わり、柔らかな布のようなエレガントさを実現
・グラスファイバー繊維:金属より断熱性に優れ、本体を急速に冷却できるため、長時間の連続使用でもハイパフォーマンスを維持
・耐久性:繊維の中でも最大級の強度を持つグラスファイバーを用いることで、優れた強度を確保。デルのデザインチームは細部にまでこだわり、時間が経っても変色せず汚れが付かないようにバックライトや紫外線による日焼け防止UVカット加工や防汚加工を施したほか、本体にマッチしたパッケージやアクセサリを提供
・ 優れた耐久性を実現するため、本体は1つのアルミブロックから削り出され、プラチナシルバー&ブラックのパームレスト部分には航空機に用いられるカーボンファイバーを採用し、軽量化とともに最大限の強度を確保。液晶画面には傷に強いCorning® Gorilla® Glass 4を採用
・究極の冷却機能:ハイパフォーマンスを維持
・ デュアル排熱パイプとデュアルファンソリューション:排熱パイプとファンを二つにすることで冷却効率を最大限に高め、薄型化した本体において究極のパフォーマンスを実現
・GORE™ Thermal Insulation:熱を放散させてパフォーマンスを向上させるため、ノートパソコンとして世界で初めて空気よりも熱伝導率が低く、薄型で自由に変形できるGORE™ Thermal Insulation(熱絶縁フィルム)を本体に採用。プロセッサーやグラフィック部品を冷却する排熱パイプの一部をこの素材で覆うことによって、高負荷時でもシステムを低温に保ちます。また本体内部を通過することなく熱を直接排出できるようにすることで、システム表面の高温を軽減。これにより、本体の表面温度を下げるだけでなくパフォーマンスも向上させ、常により高いレベルでパフォーマンスを維持
・Windows Hello対応の内蔵赤外線カメラにより、顔認証でロックを解除できるほか、電源ボタン上に指紋認証リーダーも搭載し、ボタンに触れるだけでログインが可能
・音声認識機能:Microsoft CortanaおよびWaves対応の4基のマイクが内蔵され、最大約4.3m離れた場所からの音声認識機能が使用可能
・最先端の接続性:2つのThunderbolt™ 3多目的Type-Cポートによりノートパソコンの充電や(最大2台の4Kディスプレイのサポートを含む)複数デバイスへの接続ができ、USB 3.0の8倍に相当する最大40Gbpsでのデータ転送が可能。USB-Cポートによりノートパソコンの充電やディスプレイの動作も可能。また、USB Type-A からType-Cへの変換アダプタを標準で同梱
最先端のビジュアル体験
・次世代フレームレス・ディスプレイはベゼル幅が4mmと従来機種より23%狭くなりました。本体に対する割合が80.7%と13.3インチクラス最大で隅々まで美しいスクリーンを搭載
・オプションの4K Ultra HDディスプレイはsRGBカバー率100%、コントラスト比1500:1で驚くほど高輝度、鮮明かつ高精細な色彩を再現。スクリーンには0.65%の反射防止コーティング
・DELL CINEMA:次の3つの要素により、制作者の意図どおりのスタジオの音声や画質を含め、没入的オーディオ/ビジュアルエクスペリエンスを提供
・CinemaColor:Windows HD Colorを採用することで、より精密かつ鮮明な色彩、シャープな輝度、広範な色相を備えたHDRストリーミングコンテンツをデコードおよび表示。DELL CINEMA対応パソコンは、NetflixのHDRをサポート
・CinemaSound:WavesMaxx Audio Proを採用したデル独自のオーディオイノベーションは、鮮明な高音、迫力ある低音、更なる音量によって映画のような本格的なオーディオエクスペリエンスを提供
・CinemaStream:Killer Wirelessまたは、デルとRivet Networksが共同開発したソフトウェアベースのソリューションであるSmartByteは、オンラインストリーミングとインタラクティブビデオを最適化し、バッファリングの削減、より多くの帯域幅、優れた解像度を実現
販売開始日:2018年1月26日
標準価格:169,980円~(税抜き、送料込み)
製品ページ:http://www.dell.com/jp/p/xps-13-9370-laptop/pd
「New XPS 13」向け推奨周辺機器 – 新製品
「Dell USB-C モバイルアダプター DA300」
DA300は、Type Cポート搭載のノートパソコンを使用するモバイルプロフェッショナルのための6-in-1ポータブルデバイスで、汎用のビデオ/LANおよびデータ接続を提供します。
主な特長
・クラス最高のビデオ、データ接続:ディスプレイポート(DP)もしくはHDMI接続により4K/60Hzまでの出力が可能、データ転送レート10 Gbps 1のUSB3.1 Gen2、VGAをサポート
・ケーブルが見えない丸型のユニークなデザイン。小型でどこにでも簡単に持ち運び使用可能
・プラグ・アンド・プレイ対応で外部ドライバのインストール不要
・主要オペレーティングシステムとの互換性 ― Windows7/8/8.1/10およびMAC OSに対応
販売開始日:1月30日(予定)
標準価格:11,200 円~(税抜き、送料込み)
「Dell Notebook Power Bank Plus -USB-C 65Wh –PW7018LC」
Dell USB-C パワーバンクは、モバイルユーザー向けのポータブル拡張
バッテリです。
主な特長
・ノートパソコンやタブレット、スマートフォン向けの持ち運べるバッテリ
・セカンダリUSB-A経由で複数のUSBモバイルデバイスを同時に充電可能
・USB-C PD 2.0 ver.1.2に準拠したほとんどのデル製品、およびデル以外のノートパソコン、
タブレット、スマートフォンもサポート
・4種類の電圧(5V、9V、15V、20V)に対応、65Wまでの充電が可能
販売開始日:1月31日(予定)
標準価格:16,800円~(税抜き、送料込み)
###
デル株式会社について
デルは世界市場トップレベルのシェアを誇るエンドツーエンドのソリューション・プロバイダー、Dell Inc.の日本法人です。 総合 IT ソリューション事業 – パソコン・モバイル端末から基幹システムやクラウドの導入支援、セキュリティサービスに至るまで包括的な IT ソリューションを提供。http://www.dell.co.jp/
■DELL ロゴは、米国 Dell Inc. の商標または登録商標です。
■記載内容は、2018年1月26日時点のものです。