2018年3月12日
デル株式会社
EMCジャパン株式会社
Dell EMC、パブリック クラウドでもオンプレミスでも使える
ビッグデータ活用基盤「Dell EMC Elastic Data Platform」を発表
~ インフラストラクチャと運用にかかるTCOを最大75%削減 ~
2018年3月12日
デル株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:平手智行、以下デル、URL:http://www.dell.co.jp/ )と、EMCジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大塚 俊彦、以下EMCジャパン、URL:http://japan.emc.com/ )は、本日、パブリック クラウドでもオンプレミスでもビッグデータ活用を柔軟にサポートする「Dell EMC Elastic Data Platform(エラスティック データ プラットフォーム)」を発表しました。本ソリューションは、高速かつ、より少ないコンピュータ リソースで仮想環境を実現できるコンテナ技術の採用やハイブリッド クラウド対応により、インフラストラクチャと運用にかかるTCO(総所有コスト)を最大75%削減可能です。
「Dell EMC Elastic Data Platform」は、企業内におけるシステム データの断絶や部門間連携の壁、ビッグデータ活用における人材・知識の不足および投資予算不足、ビッグデータ基盤の煩雑化に伴うツール選定など、お客様がデジタル トランスフォーメーション実現において抱える課題に対応するものです。「Dell EMC Elastic Data Platform」は、Dell EMC 最新の第14世代「PowerEdge」サーバ、オープン ネットワーキング製品、「Isilon」スケールアウトNASにBlueData社(https://www.bluedata.com)のミドルウェア「BlueData EPIC(ブルーデータ エピック)」を搭載し、オンデマンドでマルチテナント環境のプラットフォームに変えられるようになるため、ビッグデータを柔軟に活用し、大幅なコスト削減を実現する画期的なソリューション基盤となります。
「BlueData EPIC」は、高速かつ、より少ないコンピュータ リソースで仮想環境を実現できる「コンテナ技術」を採用しています。これにより、お客様はパブリック クラウド/オンプレミス環境を意識することなく、データの収集・蓄積・処理・分析を実現する各種Hadoopディストリビューション、およびさまざまなビッグデータ アプリケーションを、簡単に迅速かつコスト効率よく導入することができます。
図1: システム概要
「Dell EMC Elastic Data Platform」は、データ活用においてビジネスやシステム上の課題を抱えているお客様や、サービス プロバイダ、企業のITグループ会社におけるデータ活用の本格化を支援します。「Dell EMC Elastic Data Platform」は、お客様に以下のメリットを提供します。
・マルチテナント/セルフサービスのコンテナ環境構築・運用を容易にし、データ活用関連インフラシステム、アプリケーション類を一元管理可能とすることにより、データ活用関連のTCOを削減
・オンプレミス/マルチクラウド環境をクラウドライクなインターフェースで一括運用管理し、運用負荷削減が可能
・データ分析・活用基盤を「開発・テスト・本番」のシステム活用プロセス(DevOps)環境化し、部門間のビジネス協調、社内プロセスの改善を実現
図2: Elastic Data Platform導入後のメリット例
Dell EMCは、すでに都内のカスタマー ソリューションセンター内において、本システムを運用しています。ベータ版としてお客様、ならびにパートナー様向けの機能、構成、パフォーマンス検証を実施し、そこから得た経験値を踏まえ、システム改善とビッグデータに関する課題解決を支援するビジネス コンサルティングサービスも開始しました。Dell EMCが保有する製品と事前検証済みであり、最新の第14世代「PowerEdge」サーバ、オープン ネットワーキング製品、「Isilon」 スケールアウトNASと適合した事前検証済み構成ガイドも発行しています。Dell EMCは、お客様ならびにパートナー様に対して、設計・検証の負荷を軽減し、迅速かつ安全なシステム導入を実現し、ビッグデータ活用に伴うビジネス上の課題解決も含めて総合的に支援します。
今後もDell EMCは、本ソリューションを基軸として、企業における真のビッグデータ活用を活性化します。また、ビッグデータ ビジネスパートナー各社と協業し、エコシステムを形成することで日本のビッグデータ ビジネスをさらに拡大していきます。
価格と提供について
■価格:4,700万円(税別)~
参考価格構成:
– コントローラノード: 1台(第14世代「Dell EMC PowerEdge」R740XDサーバ)
– ワーカーノード: 4台(第14世代「Dell EMC PowerEdge」R740XDサーバ)
– 運用管理ネットワーク機器: 2台(Dell EMC Networking S3148-ON)
– データ管理ネットワーク機器: 2台(Dell EMC Networking S4148F-ON)
– BlueDataライセンス: 140 Core
■受注開始時期:2018年3月上旬より受注を開始します。提供開始は2018年4月1日です。
■提供について:デル、EMCジャパンおよび両社のビジネスパートナーから提供します。
図3-1: システム基盤構成例
図3-2: システム基盤構成例
図4: 管理画面例
パートナー各社からのエンドースメント(50音順)
Cloudera株式会社
代表取締役社長
中村 共喜 様
Cloudera株式会社は、「Dell EMC Elastic Data Platform」を通して弊社のソリューションを提供できることを嬉しく思います。Clouderaは、クラウドに最適化された機械学習および高度な分析のための最先端のソリューションを提供しており、機械学習や人工知能によるデータの活用こそ、ビジネスの成功や顧客満足度の向上に必要不可欠と確信しております。今後もDell EMCとともにより多くのお客様がデータの徹底活用により価値と利益を生みだせるよう、膨大なデータに対応した優れた管理能力と高い安定性を、業界屈指のサービスやツールと組み合わせて提供していきます。
株式会社KSKアナリティクス
代表取締役社長
森本 好映 様
株式会社KSKアナリティクスは、Dell EMC Elastic Data Platformの発表を歓迎いたします。
Dell EMCのプラットフォーム上で、当社取扱いのPentaho(ペンタホ)、RapidMiner(ラピッドマイナー)などのデータ統合、機械学習ツールを簡単、迅速、かつ効果的に活用することで、今後多くの日本のお客様にアナリティクスによるイノベーションをご提供できると期待しています。また、弊社ではTensorFlow導入支援・機械学習モデル作成サービスを行っており、本プラットフォーム上でのCPUとGPUを融合した利用環境とともに、ディープラーニング活用モデルの活性化を容易に実現できるものと確信しています。
シンクソート・ジャパン株式会社
日本支社代表
北川 晋 様
BIやCRMをより効果的に活用するために分散化データを統合したい。AIやIoTの分野で活用するデータを統合管理したい。昨今では、このような目的でビッグデータ環境を構築したいというニーズが非常に高まっております。しかし、多くのお客様においてデータ統合は、非常に複雑でリスクを伴う作業です。また、データ量の増加に対応するスケールアウト設計は、運用・構築コストの大幅な増大を招きます。このたびの「Dell EMC Elastic Data Platform」のリリースは、このようなお客様の課題に的確にこたえることのできるソリューションであると確信しております。また、この非常に価値あるソリューションに弊社の高速ETLエンジンをご採用いただいたことに感謝申し上げます。
株式会社ネットワールド
代表取締役社長
森田 晶一 様
株式会社ネットワールドは、Dell EMCが「Dell EMC Elastic Data Platform」を発表されたことを心からお慶び申し上げます。Dell EMCとの協業により、弊社の目指す企業のデジタル トランスフォーメーションのためのITインフラを、BlueData社のソリューションとともに提供してまいります。ネットワールドは、Big Dataインフラとそのアプリケーションの展開・運用における、いわばBig -Data Hyper –Visorともいえる「Dell EMC Elastic Data Platform」に関して、Dell EMCとの協業を拡大していく所存です。
株式会社ブロードバンドタワー
取締役執行役員
樋山 洋介 様
「Dell EMC Elastic Data Platform」販売開始を歓迎いたします。企業の経営戦略において、データ解析の重要性が日々増していますが、技術進歩偏重でユーザー企業の負担が大きくなる一方の状況が続いていると認識しています。また、パブリッククラウドの台頭により、その利活用とセキュリティ面での考慮という両面での検討がユーザー企業のみならず、ベンダー企業においても肝要となっています。それら経営およびシステム課題に対して、当社はデータセンター事業者としてパブリッククラウドの効率的な利活用を組み合わせたマルチクラウドソリューションの提供を目指しています。Dell EMC Elastic Data Platformソリューションで利用されるIsilonスケールアウトNASは、当社で取扱いを開始し12年が経過しますが、データ格納を必要とするお引き合いはDell EMC誕生から2年が経過しさらに増加しています。本プラットフォーム・ソリューションの登場により、当社データセンター事業ならびにマルチクラウドソリューションと緊密に連携したフレキシブルかつセキュアなデータ利活用基盤を早期構成することが可能となり、当社はユーザー企業の企業経営戦略実現に向けて大いに貢献できると確信しています。
BlueData Software Inc.
Co-Founder and CEO
Kumar Sreekanti 様
「Dell EMC Elastic Data Platform」は強力な新しいビッグデータソリューションであり、BlueDataソフトウェアがソリューションの不可欠なコンポーネントとして選ばれたことを誇りに思っています。Dell EMCと我々の共同作業により、国内外の既存ユーザー様は、マルチテナントのアーキテクチャを活用し、拡張性に優れ、弾力性があるプラットフォーム上で、多種多様なアプリケーションを稼働させながら、様々な分析、データサイエンス、機械学習ワークロードをオンデマンドで容易に実行できるようになりました。
Pivotalジャパン株式会社
カントリー・マネージャ
正井 拓己 様
Pivotalジャパン株式会社は、Dell EMCによる「Dell EMC Elastic Data Platform」の発表を歓迎します。企業がデジタル変革を推進する上で、ビッグデータの利活用は重要な成功要因となりますが、運用TCOを意識した実装環境の対応は、IT課題のひとつとなります。Dell EMCの「Dell EMC Elastic Data Platform」と弊社のデータ分析基盤用スケールアウト型データベース製品「Pivotal Greenplum」との連携によってお客様は、スケールアウト可能なデータ分析基盤の構築・一元管理が容易に可能となります。運用TCOを削減しながら、より質の高いデータ分析・活用に注力できることで、お客様のデジタル変革の推進に大きく貢献できると期待しています。
ホートンワークスジャパン株式会社
執行役員社長
廣川 裕司 様
「ホートンワークスジャパンは、Dell EMCとHortonworks本社が徹底的に検証し認定した
BlueData社のEPICソフトウェアソリューションを拡販する発表を歓迎します。Hortonworksは 2015年のDell EMCによる 「データレイク基盤」へのHDP(Hortonworks Data Platform)の全面的採用以来、日本市場においてもビックデータソリューションの領域において 両社の戦略的提携を深め、日本のユーザー様のデジタルイノベーションをサポートして参りました。 今回の発表で日本のビックデータソリューションを活用するユーザーおよびシステムインテグレータが、 発表したEPIC製品の Docker上でのHDP サポートやMulti-tenancyなどの機能を活かし、いかなるシステム環境においても柔軟性、最適なリソース配分とインフラコストの削減を実現、複数のプロジェクトや複数の組織においてセキュアなビックデータ活用を実現することに大きな期待をしております。ホートンワークスジャパンは、引き続き Dell EMCと日本市場におけるビックデータ・ IoTソリューションの推進を加速させて参ります。
マップアール・テクノロジーズ株式会社
カントリーマネージャ
平林 良昭 様
MapRはこの度のDell EMC Elastic Data Platformに関するソリューション連携を歓迎いたします。MapRは今回のソリューションの要素技術にもなっており、その効果が実証されている標準準拠のNFSインターフェースを持ち、かつグローバルネームスペース対応の分散ファイルシステムやSpark、Hadoopといったデータ活用に必要な機能を提供しています。それらをこのソリューションと連携することにより、企業はデータの場所や量に関わらず、そしてバッチからリアルタイムにいたるまで対応することができるようになります。データ活用が必須の時代において、企業はこのソリューションにより、様々なビジネスニーズを満たすことができるようになると確信しています。
# # #
■デル株式会社について
デルは世界市場トップレベルのシェアを誇るエンドツーエンドのソリューション・プロバイダー、Dell Inc.の日本法人です。 総合 IT ソリューション事業 – パソコン・モバイル端末から基幹システムやクラウドの導入支援、セキュリティサービスに至るまで包括的な IT ソリューションを提供。http://www.dell.co.jp/
■EMCジャパン株式会社について
EMCジャパンは、情報インフラの卓越したテクノロジーとソリューションの提供を通して、日本のお客様の情報インフラの課題解決をご支援し、あらゆる規模のお客様のビジネスの継続と成長、さらにビジネス価値の創造に貢献致します。 http://japan.emc.com/
# # #
© Copyright 2018 Dell Inc.、その関連会社。All Rights Reserved.
Dell, EMC, 及びDell, EMCが提供する製品及びサービスにかかる商標は、米国Dell Inc. 又はその関連会社の商標又は登録商標です。その他の製品の登録商標および商標は、それぞれの会社に帰属します。