未解決
この投稿は5年以上前のものです
3 メッセージ
0
3592
2013年6月10日 17:00
T1700 動作遅延 (rpciod/3、nfsiodプロセス発生)
今週発売になった PrecisionnT1700 (SFF)について、省電力・スペースも考慮して、既存の
クライアント (precision490他)等 からのリプレース用として、動作確認中です。
下記環境で、動作の異常遅延問題が発生しています。
OS :RHEL5.9 (社内での利用アプリの関係)
にて、下記を組み込んでいます>
オンボードのNIC : インテル 82579
■症状
シミュレーション等を開始し、しばらくすると、rpciod/3、nfsiod というプロセスが上位に出てくる。
実行しているシミュレーションのプロセスは ステータス(STAT) はD(割り込み不可の止)に
なってしまう。ほとんどハングアップに近いほど、処理に時間がかかる。
上記状態時に、sar 1 10等で 、システムリソース状態を監視すると、%systemの値が 急に2~5
くらいの範囲(高い状態)で推移し続ける。シミュレーションを停止すると、上記状況は停止する。
(なお、シミュレーションだけでなく、通常のブラウザでのネット利用等でも非常に利用が耐え難い
状態)
■利用環境としては、実行プログラム等を格納しているサーバ、シミュレーション結果格納用サーバの
各ディレクトリ(プログラム(/usr/local)、シミュレーション用格納先/simulation)は、各クライアントWS
上にマウントして使っています。
ちなみに、これまで利用しているクライアントWS等最近セットアップしたものもありますが、上記問題
の発生はありません。
T1700の RHEL利用における 通信、IO関連の問題のように思えます。ただ解消の為の、手がかりが
つかめない状況です。
DELL-Tamotsu Y
2 Intern
2 Intern
•
363 メッセージ
0
2013年6月12日 21:00
A.SATO様
ご投稿ありがとうございます。
確認したのですがPrecisionn T1700に関しては情報が今のところ殆ど出ておらずまたドライバのダウンロードは
WindowsのみRHEL5.9に関してはドライバのご用意も無くご提案できる事がございませんでした。
RHEL6.4プレインストールにて出荷(日本ではWebからの確認できませんでした)はあるようですので
RHEL6.4インストールすることによりハードウェアの問題、ドライバ含むソフトウェアの問題なのかの
切り分けが出来るかもしれません。
お力になれず申し訳ございません。