新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

1 Rookie

 • 

621 メッセージ

28

2024年5月17日 07:00

Cyber RecoveryとPPDM連携の際に、CR Vault環境のリカバリー用のvCenter設定について

表題のCRS、PPDM環境を構成するという前提におきまして、
CR Vault環境にはRestore用として、Vault用のvCenterとPPDMが別途必要になるかと思うのですが、以下URL上のドキュメントにはsame hostname and IPという記載があるのですが、環境に関する資料情報などが少なく、Production側と同様に、Vault側にも別VCSAが必要という記載が読み取れました。他にも公開されている図等でもvCSAが配置されているようです。

その場合、以下ドキュメントの抜粋部分の意味として、いまいちつかめないのですが、vCSAの設定は、Vault PPDM環境と同じIPアドレスSegのIPとホスト名を別途用意して、CRSに追加するという理解でよいのでしょうか。

https://www.delltechnologies.com/asset/en-us/products/data-protection/industry-market/h18562-dell-emc-powerprotect-cyber-recovery-automated-recovery-of-powerprotect-data-manager.pdf

(P.7)
Add vCenter: In the Cyber Recovery UI, add vCenter where Vault PowerProtect Data Manager with the same
hostname and IP is deployed. Vault PowerProtect Data Manager is a PowerProtect Data Manager deployed on
the Cyber Recovery vault which is offline or air-gapped from the surface of attack.

Community Manager

 • 

1.6K メッセージ

2024年5月19日 23:20

こんにちは


Vault PPDMのホスト名・IPアドレスと本番PPDMと同じにしなくてはいけないのは以前のバージョンの制限ですね


PowerProtect Data Manager for Cyber Recovery バージョン 19.4 ユーザーガイド には以下の
記載がありました。



ただし、PowerProtect Data Manager 19.16 for Cyber Recovery ユーザーガイド には以下の
記載となっており、同じにする必要はなくなりました。

1 Rookie

 • 

621 メッセージ

20-05-2024 01:34 午前

@kurokoichi​ さん

ご回答ありがとうございます!
19.16以降は同一のホスト名、パスワードでも問題ないのですね。
WPだと少し古い要件、条件も記載されていて混乱しますね…。

ちなみに、Vault側のvCenterについてはいかがでしょうか。
ご提示いただいたドキュメントのリカバリの動作条件にオンプレでスナップショットを使ったリカバリをする場合以外では、特にVault vCenterの要件の記載がなかったように思うのですが、CR Vault環境にvCenterを準備する場合はホスト名、IPなどは意識せずCR Vault環境用としてプロダクションとは別のものを準備しておけば問題ないでよいのでしょうか。

Community Manager

 • 

1.6K メッセージ

20-05-2024 05:45 午前

@katamari

Vault側のvCenterについて特に要件・制限事項といった記載が無いようですので、
ホスト名・IPアドレスは意識しなくてよいかと思います。

1 Rookie

 • 

621 メッセージ

21-05-2024 02:09 午前

@kurokoichi​ さん
ありがとうございます!特に要件はなさそうですよね。
頂いた情報も踏まえて進めたいと思います。

イベントは見つかりませんでした!

Top