新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

2 Intern

 • 

332 メッセージ

40

2024年5月16日 08:31

PowerScaleのスナップショットの復元に関して

OneFS9.5のシミュレータを使い、スナップショットの復元(SnapRevert)動作の確認を行っています。

SnapShotの復元を実行する前に、SnapRevertドメインを作成する必要があると、OneFS administrator guideに記載されていますが、以下のコマンドを実行しても、jobが失敗します。

# isi job jobs start domainmark --root <SnapRevertドメイン> --dm-type SnapRevert

/var/log/messagesを見ると、 Phase 1: end domain_markのところで、”SyncIQ is disabled”のメッセージがありました。
SyncIQのサービスである、isi_migrateをサービスのコマンドで有効化すると、domainmarkコマンドの実行に成功し、SnapRevertドメインが作成され、スナップショットの復元ができるようになりました。

SnapRevertを利用して、スナップショットの復元をしたい場合は、SyncIQのライセンスも同時に購入しないといけないのでしょうか?そのような仕様なのでしょうか?

Moderator

 • 

6.5K メッセージ

2024年5月17日 07:37

Uchiyさん

おっしゃる通り、SnapRevertではSyncIQさービスが起動している必要があるので
SyncIQのライセンスが必要になります。

 

評価版SyncIQのライセンスの使用も可能です。

 

参考:OneFS SnapRevert Job

The SnapRevert job itself actually uses a local SyncIQ policy to copy data out of the snapshot, discarding any changes to the original directory.

 

SnapRevert not working

2 Intern

 • 

332 メッセージ

20-05-2024 02:08 午前

@ayas​ さん

返答ありがとうございます。追加で質問です。

質問1
OneFS Snap Revert Jobに関する文章が記載されたドキュメントは、
どのドキュメントになるでしょうか?

質問2
シミュレータを利用した評価環境であれば、評価版のSyncIQのライセンスを
有効化すれば、domainmarkを利用して、SnapRevertドメインを作成できますが、
お客様に導入した本番環境では、評価版のSyncIQのライセンスを簡単に有効化する
ことはできません。このため、SnapRevertドメインを容易に作成することはできません。
もし、仮に、お客様から評価版のSyncIQのライセンスを有効化する許可が出て、
SnapRevertドメインを作成できたとしても、評価版のライセンスが無効となる
3か月後以降に、追加で、SnapRevertドメインを作成しようとしても、
作成できないのではないでしょうか?

質問3
OneFSのAdministrator GuideのSnapShotの章には、SnapRevertドメインを作成するには、
SyncIQのライセンスが必要ということは、どこにも記載されていない認識ですが、
いかがでしょうか?
追記が必要なのではないでしょうか?少なくともSyncIQのサービスを起動させる手順を
追記する必要があると考えます。

質問4
OneFS9.5.0のまるわかり資料のSnapShotのパワーポイントには、SnapRevertドメインを作成するには、
SyncIQのライセンスが必要ということは、どこにも記載されていない認識ですが、
いかがでしょうか?
追記が必要なのではないでしょうか?少なくともSyncIQのサービスを起動させる手順を
追記する必要があると考えます。

質問5
OneFS9.5.0において、SnapshotIQを購入、SyncIQ未購入の場合で、
SnapRevertドメインを作成する方法が記載された、ナレッジなどは存在しないのでしょうか?
実際のところ、SyncIQのライセンスを導入しなくとも、SyncIQのサービスであるisi_migrateが有効化すれば、
SnapRevertドメインは作成できました。
SyncIQライセンスを購入していない状態で、SyncIQのサービスを有効化していても、
OneFSの保守サポートを継続して受けることが可能のであるか知りたいです。
DELLオンラインサポートのナレッジにあれば、DELLで認められた対処策ということで
OneFSの保守サポートは受けられると考えています。



以前のOneFSでは、ほぼ全てのサービスが有効化されていたため、SnapshotIQのライセンスのみの
購入でも、SyncIQのサービスを利用したSnapRevertドメインは作成が出来ていたと考えますが、
近年のOneFSは、ライセンス追加されていない機能のサービスは、極力無効化されているため、
このような事象が発生したものと考えます。



Moderator

 • 

6.5K メッセージ

2024年5月21日 09:16

Uchiyさん

ご返信ありがとうございます。


質問1
OneFS Snap Revert Jobに関する文章が記載されたドキュメントは、どのドキュメントになるでしょうか?

→私が確認したのは以下の資料です。


OneFS SnapRevert Job
The SnapRevert job itself actually uses a local SyncIQ policy to copy data out of the snapshot, discarding any changes to the original directory.

Dell EMC Knowledge Article 000022672 :  OneFS: How to recover individual file(s) from Snapshots using the OneFS SyncIQ 

Data Protection with Dell PowerScale SnapshotIQ 
Page17 Restoring a snapshot

PowerScale OneFS 9.8.0.0 Web Administration Guide 
Page 248


質問2
お客様から評価版のSyncIQのライセンスを有効化する許可が出て、
SnapRevertドメインを作成できたとしても、評価版のライセンスが無効となる
3か月後以降に、追加で、SnapRevertドメインを作成しようとしても、
作成できないのではないでしょうか?
→ご認識の通りです。なおSnapRestoreをする状況は通常の運用では頻繁に起きるものではない可能性が高いです。(非常時にSnapRevertを使用する可能性が高いということ)

質問3
OneFSのAdministrator GuideのSnapShotの章には、SnapRevertドメインを作成するには、
SyncIQのライセンスが必要ということは、どこにも記載されていない認識ですが、
いかがでしょうか?
追記が必要なのではないでしょうか?少なくともSyncIQのサービスを起動させる手順を
追記する必要があると考えます。
→確かにUchiyさんのおっしゃる通りだと思います。ドキュメントチームへの問い合わせをさせていただいています。


質問4
OneFS9.5.0のまるわかり資料のSnapShotのパワーポイントには、SnapRevertドメインを作成するには、
SyncIQのライセンスが必要ということは、どこにも記載されていない認識ですが、
いかがでしょうか?
追記が必要なのではないでしょうか?少なくともSyncIQのサービスを起動させる手順を
追記する必要があると考えます。
→まるわかりを作成しているチームにUchiyさんからのコメントを伝えさせていただきました。

質問5
OneFS9.5.0において、SnapshotIQを購入、SyncIQ未購入の場合で、
SnapRevertドメインを作成する方法が記載された、ナレッジなどは存在しないのでしょうか?
実際のところ、SyncIQのライセンスを導入しなくとも、SyncIQのサービスであるisi_migrateが有効化すれば、
SnapRevertドメインは作成できました。
SyncIQライセンスを購入していない状態で、SyncIQのサービスを有効化していても、
OneFSの保守サポートを継続して受けることが可能のであるか知りたいです。
DELLオンラインサポートのナレッジにあれば、DELLで認められた対処策ということで
OneFSの保守サポートは受けられると考えています。

→詳しい人の協力も得て実際にテストしましたがライセンスなしではサービスの起動はできないようでした。

2 Intern

 • 

332 メッセージ

2024年5月27日 00:26

@ayas​ さん

返信と、ドキュメントチームへの問合せありがとうございます。

質問5に関して、SyncIQのサービス(isi_migrate)は、WebUIでは、有効化できませんでしたが、isi servicesコマンドを使用すると、SyncIQのライセンスを有効(licensed)にしていなくても、SyncIQのサービス(isi_migrate)は有効化(enabled)できます。

Moderator

 • 

6.5K メッセージ

2024年6月4日 07:14

Uchiyさん
お知らせが遅れてすいませんでした。

 

ドキュメントチームへの問い合わせですが以下の一文を追加させていただきました。


PowerScale OneFS 9.8.0.0 CLI Administration Guide
Page265
NOTE: The SyncIQ service must be enabled and running before you create a SnapRevert domain.

 

PowerScale OneFS 9.8.0.0 Web Administration Guide

Page248
NOTE: The SyncIQ service must be enabled and running before you create a SnapRevert domain.

 

いろいろとご不便をおかけしてごめんなさい。またありがとうございました。勉強になりました。

 

イベントは見つかりませんでした!

Top