新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

5 Practitioner

 • 

891 メッセージ

120

2022年10月19日 19:00

VXRAILのNIC構成について

いつもお世話になっております。
VXRAIL Eモデル、もしくはPモデルの導入を考えていまして、
標準NICは10G-SR x4ポートの計4ポート構成で考えております。


しかしながらNICの納期などの関係で、
標準NICを10G-SR x2、追加NICで10G-SR x2の計4ポートに
変更する可能性があります。


標準NICを10G-SR x4ポートで構成した場合と、
標準NICを10G-SR x2、追加NICで10G-SR x2の計4ポートで
構成した場合、ポートの合計数としては同じですが、VXRAILの
構成として差があったりしますでしょうか?
もしくは最新のVXRAILではどちらのNICパターンでも
同じ構成で構築可能でしょうか?


以上、よろしくお願いいたします。

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2022年10月19日 20:00

 

標準NICを10G-SR x4ポートで構成した場合と、
標準NICを10G-SR x2、追加NICで10G-SR x2の計4ポートで
構成した場合、ポートの合計数としては同じですが、VXRAILの
構成として差があったりしますでしょうか?

 

いえ、特に差はありません。構成が異なるので費用面では若干の差異が出るとは思いますが、どちらも標準の4ポートでのサポート構成である旨は同じです。

E660/FでSingle CPU構成の場合は、追加NICは1枚までしか搭載できませんので将来の拡張の可能性がある場合はご注意ください。

 

 

もしくは最新のVXRAILではどちらのNICパターンでも
同じ構成で構築可能でしょうか?

 

意図的によっぽど古いVersion(4.7xや7.0.132未満など)を選択しない限り、どちらのパターンでも構築可能です。

5 Practitioner

 • 

891 メッセージ

2022年10月19日 23:00

naoyuki_kanedaさん

早速のご回答ありがとうございます。

最新バージョンであればどちらのNIC構成でも

同じ構成にできるようで安心しました。

イベントは見つかりませんでした!

Top