新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

1 Rookie

 • 

26 メッセージ

2024

2021年6月30日 22:00

VxRAIL7.x vSANディスクバランスについて

お世話になります。

vSphere7.0の環境でvSANディスクバランスのアラームが表示されました。

vSphere6.xまでは手動でリバランスを行うことができた認識ですが、
vSphere7.0では手動でのリバランスが実施できません。

自動リバランスを無効化しておくことでの懸念点などはありますでしょか。
また、自動リバランスの設定を有効化した場合、リバランス処理が実行されているときのパフォーマンスへの影響度が気になります。

また、自動リバランスを無効化している状態でもキャパシティディスクが80%を超えた場合に自動でリバランスされる認識で正しいでしょうか。

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2021年7月1日 00:00

vSAN 6.7U3 以降で手動のリバランスはなくなっており、自動リバランスのみとなります。

vCenterとESXiのVersion組み合わせによっては RVC コマンドなどで手動リバランスが可能な場合もあるようですが、基本的にはコマンドでもGUIでも手動リバランスはできなくなります。

 

> 自動リバランスを無効化しておくことでの懸念点などはありますでしょか。

vSAN Disk balance の Healthcheck アラームはこれまで通り発報されますので、vSphere 6.x で手動リバランスしていた際と比較して追加の懸念はないと考えます。

 

>また、自動リバランスの設定を有効化した場合、リバランス処理が実行されているときのパフォーマンスへの影響度が気になります。

最近のvSANのVersionにはAdaptive Resyncと呼ばれる機能があり、以前のようにRebalanceによる仮想マシンのIOへの影響は減ったと考えられます。その観点からも自動リバランスの有効化が推奨されます。

https://core.vmware.com/resource/adaptive-resync-vsan#section4

 

>また、自動リバランスを無効化している状態でもキャパシティディスクが80%を超えた場合に自動でリバランスされる認識で正しいでしょうか。

はい。ご認識の通りです。

https://cormachogan.com/2020/10/29/vsan-capacity-management-in-v7-0u1/

 

 

4 Operator

 • 

877 メッセージ

2021年7月1日 00:00

補足すると、以前の手動リバランスの実行と同じように、容量差のアンバランスでアラームが上がったタイミングに自動リバランスを有効にし、
設定した閾値以下にリバランスが終了したら再度オフにする、という運用も可能です。

週末・夜間など負荷の少ない時間に有効にして、完了したらオフにする事で従来の手動リバランスとほぼ同じ運用ができます。

また、kaneda さんが書かれた様に従来通りそれぞれのキャパシティドライブで 80% を超えると即時再配置が開始されます。
意図せぬタイミングでの再配置を防ぐ意味でもアラーム監視と定期的なリバランスをお勧めします(可能な限り自動リバランスが推奨)。

1 Rookie

 • 

26 メッセージ

2021年7月1日 01:00

kaneda さん、kwmtさん
参考になります。ご回答いただきありがとうございました。

イベントは見つかりませんでした!

Top