新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

3 Apprentice

 • 

567 メッセージ

747

2020年1月21日 05:00

VxRailのデフォルトNICのVM Networkのチーミングについて

VxRailのデフォルトNICを利用しているVM Networkのチーミングは自由に設定変更可能という理解で正しいでしょうか?

デフォルトでは、VM NetworkもActive-Standbyになっていますが、Active-Activeに変更することはサポートされていますでしょうか?

 

4 Operator

 • 

877 メッセージ

2020年1月21日 07:00

管理ネットワークが利用する NIC を利用した場合は、VM Network でも Link aggregation を組むことはできないので、"IP ハッシュに基づいたルート" の利用は不可となります。

また、NIOC での vSAN ネットワークのシェア等の設定は vSAN ネットワークの帯域を確保する上で必須の設定のため、NIOC の設定で vSAN ネットワークのシェア値の変更は推奨されません。

仮想マシンネットワークで様々な要件に対応できる様に設定を組む場合は、NDC の未使用ポートや追加 NIC を利用して vDS や vSS を追加して利用する方が自由が利く使い方が可能です。

 

諸々の基本設定については Network Guide にまとまっております。

https://www.dellemc.com/it-it/collaterals/unauth/technical-guides-support-information/products/converged-infrastructure/h15300-vxrail-network-guide.pdf

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2020年1月21日 16:00

kawamanさんに補足させていただきます。

4.7.410からはこっそりとactive/activeがデフォルトポートグループでもサポートされるようになりました。

Network Guideにはまだ記載がなく、Release Noteのみに記載されてます。

Support active-active connections for VxRail managed network ports on the network daughter
card post-installation.

ただしkawamanさんのおっしゃる通り、オンボードのnetwork daughter カードでのLink Aggregationはサポートされてませんので、”IPハッシュに基づいたルート”は使用不可です。こちらを選択した場合は、即DUになる可能性があり、VCも使えなくなるので復旧が大変です。

使用可能なpolicyは,"Route based on the originating virtual port","Route based on physical NIC load","Route based on source MAC hash"のいずれかとなりますが、MAC hashはCPUの消費が増えるので実質的にはMAC Hashを除いた2択になると思います。

Mac hash ベースは、originating virtual port ベースのポリシーが出る以前のレガシー設定であり、特殊な事情がない限り、originating virtual port ベースのポリシーのほうが勝る、という理解です。

 

 

3 Apprentice

 • 

567 メッセージ

2020年1月27日 04:00

kwmtさん、kanedaさん

ご回答ありがとうございます。

最新バージョンからactive-activeのサポートの詳細はNetwork Guideの更新とSolveの対応を待ちたいと思います。

 

イベントは見つかりませんでした!

Top