新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

1 Rookie

 • 

503 メッセージ

1603

2019年12月19日 19:00

VxRailのノード増設時のvSANライセンスについて

VxRailのノード増設のProcedureで質問があります。

見ているProcedureは以下です。

VxRail Hardware Upgrade Procedures

Select a Procedure: Compute Node Expansion
What VxRail Software Version is the Cluster running?: v4.7.301
Select a Procedure: Layer 2 - Add New Node(s)
Is this part of a VMware Cloud Foundations system?: No
Is the system a vSAN Stretched Cluster?: No
Is a SmartFabric configured on the exisiting cluster?: No
Select the VxRail Appliance to be Added to the Existing Cluster: VxRail G560/G560F

 

「Task 12: Combine vSAN license」を実施しないと、ノード増設は実施できないでしょうか。

 

以前のVerだと、評価ライセンスで動くので、ノード増設後にライセンスのアクティベート

と適用作業を実施していました。

4 Operator

 • 

877 メッセージ

2019年12月24日 20:00

既存 4.0/4.5 から 4.7 へ更新した環境では My VMware 上での vSAN ライセンスの統合と、統合したライセンスの再適用は不要となります。

※ 保守上は筐体シリアル(PSNT)などと購入時の vSAN ライセンスは紐づいているはずなので、vSAN ライセンス自体のアクティベーションは通常通り実施するのが無難だと思われます。

4 Operator

 • 

877 メッセージ

2019年12月19日 19:00

基本的に vSAN の評価ライセンスはクラスタに初めて適用したタイミングから「クラスタ」に対して開始されるので、60日以降にノード追加される際には基本的に vSAN の評価期間は終了しています。
そのため事前に My VMware で追加分のライセンスの統合と、vSAN クラスタへの適用(プロシージャの手順)を済ませた後にノードを拡張するのが本来の vSAN としての手順となります。

※ vSphere の評価ライセンスはノード毎に初回電源Onから60日で、vSAN はクラスタとしてのセットアップ・vSAN 有効化からのカウントとなります。
※ 事後適用も可能ですが、エラーが出るか、何等か警告などが vCenter 上で表示されるはずです。

また、VxRail 4.5 以前は vSAN Ent Edition のライセンスが CPU 無制限で組み込まれていたのでノード拡張時の事前処理は不要でした(4.5から Ver UP した環境含む)。
VxRail 4.7 以降での購入・新規構築した場合は vSAN のエディションを選び、必要ライセンス数を購入しているため、本処理が必要となります。

1 Rookie

 • 

503 メッセージ

2019年12月23日 20:00

ご回答ありがとうございます。

今回、4.5から4.7にバージョンアップした後に、ノード増設をする予定です。

その場合は、vSANライセンスはCPU無制限となっているので、Task12は実施

不要と考えてよいでしょうか。

1 Rookie

 • 

503 メッセージ

2019年12月24日 23:00

ご回答ありがとうございます。

承知いたしました。

イベントは見つかりませんでした!

Top