新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

3 Apprentice

 • 

567 メッセージ

792

2019年12月18日 00:00

VxRailのノード追加のProcedureについて

VxRailのノード追加ProcedureのメニューにLayer 2 のノード追加とLayer 3のノード追加というのがあるのですが、このLayer 2とLayer 3は何を指しているのでしょうか?

4 Operator

 • 

877 メッセージ

2019年12月18日 01:00

VxRail 4.7.300 からサポートされたマルチラックで L3 ネットワーク跨ぎの VxRail クラスタを組む際の拡張手順となります。

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2019年12月18日 06:00

Layer2とLayer3に関してはkwmtさんのおっしゃる通りです。

唯一の注意事項として、4.7.300/301/400では、それまで可能だったお客様によるNode Removeができなくなっているようです。

ためしに、Customer 権限でSolveから手順書を作成しようとすると失敗します。

理由はL3またぎのNode追加ができるようになった関係でNode Remove手順が複雑になったためと思われます。(DBの削除などの手順が追加)

ただし、従来のL2のみの環境であれば特に追加の手順はないはずですし、Node Removeに関する声明も出てないので、おそらく将来のリリースで改善されると思います。(自動化される等)

出たばかりの4.7.410で修正されているかが気になりますね。

 

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2019年12月18日 10:00

ついさっき4.7.410でSolveが更新されたのでNode RemoveのProcを生成してみましたが、Customer 権限ではまだできないようですね。

3 Apprentice

 • 

567 メッセージ

2019年12月18日 17:00

kwmtさん、kanedaさん

早急なご回答ありがとうございます。

そんな機能追加があったのですね。

 

元の話しからそれてしまいますが、Customer権限でSolveの手順書作成するという方法があるのでしょうか?あればご教示いただけますと助かります。

 

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2019年12月18日 20:00

SolveDesktopのメニューバーのところにAccess Levelという項目がある場合は変更可能です。

画像を添付しました。

社員権限限定の機能かもしれませんが、確認してみてください。

1添付ファイル

4 Operator

 • 

877 メッセージ

2019年12月19日 19:00

Partner 権限だと見えない様ですね、私も見えませんでした。

3 Apprentice

 • 

567 メッセージ

2019年12月24日 03:00

ありがとうございます。

私もAccess Levelは見えませんでした。残念。。。

イベントは見つかりませんでした!

Top