新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

3 Apprentice

 • 

567 メッセージ

1877

2021年2月2日 00:00

VxRail 7.0.130におけるAdvanced Cross vCenter vMotionについて

vCenter 7.0 U1c対応となったVxRail 7.0.130がリリースされており、以下についてご教示ください。

・VxRailの内部vCenterでAdvanced Cross vCenter vMotionの利用はサポートされますでしょうか?
 異なるSSOドメイン間でCross vCenter vMotionができるということで、古い環境からVxRailの内部vCenter構成へデータ移行するのがかなり便利になりそうですが、もしVxRail特有の注意点等あれば併せてご教示ください。

・既存の環境がEVCを無効にしている場合、VxRailのEVCモードを既存のCPU世代と同等以上にすればAdvanced Cross vCenter vMotionで既存環境⇒VxRailへのvMotionは可能でしょうか?

・上記でVxRailのEVCモードを既存のCPU世代と一致させていれば、Advanced Cross vCenter vMotionで、VxRail→既存環境へvMotionで戻すことも可能でしょうか?

 

4 Operator

 • 

877 メッセージ

2021年2月2日 00:00

> VxRailの内部vCenterでAdvanced Cross vCenter vMotionの利用はサポートされますでしょうか?

VxRail の組み込み版であっても vCenter として制限は掛かっていないはずです。
注意点として、次の質問の EVC と合わせて VxRail の標準の vDS はそれぞれの利用する VxRail バージョン(vSphere バージョン)で vDS のバージョンが設定されています。デフォルトでは Cross vCenter vMotion は異なる vDS バージョン間での移行は NG となりますのでご注意下さい。(別途詳細設定が必要、後述ブログ参照)

※ vSS -> vDS や 同一バージョン vDS 間の vMotion は可能です。

 

> ・既存の環境がEVCを無効にしている場合、VxRailのEVCモードを既存のCPU世代と同等以上にすればAdvanced Cross vCenter vMotionで既存環境⇒VxRailへのvMotionは可能でしょうか?

EVC の無効環境(旧世代CPU)から EVC 有効の VxRail への移行は可能な場合もあるし、NG の場合もあり一概には言えません。
私がテストした際には、vSphere 6.7 からの PerVM EVC を個々の仮想マシンに設定した場合は移行が問題なくできたので、PerVM EVC が利用できる様であればそれもアリかと思います。

> 上記でVxRailのEVCモードを既存のCPU世代と一致させていれば、Advanced Cross vCenter vMotionで、VxRail→既存環境へvMotionで戻すことも可能でしょうか?

これは出来ます。

 

個人ブログで恐縮ですが、今回質問にあったようないくつかのパターンで検証をしたものをまとめております。参考にしていただければ幸いです。

Advanced Cross vCenter vMotion の活用 : vCenter を跨いだ仮想マシンの移行方法のパターンについて 

4 Operator

 • 

877 メッセージ

2021年2月2日 05:00

> ⇒このNGとなり得るケースについては何か条件等情報ございませんでしょうか?

私も事象が起きた際の詳細値や CPU モデルでの差異を確認したわけではないので確実な事は言えませんが、
例えば EVC 無しで利用した場合と、その CPU に同世代の EVC 設定を入れた場合では、
BIOS で特定の CPU 機能を無効化している場合や、CPU モデルによっては対象の EVC レベルによってマスクされてしまう機能セットがあり、その場合は vMotion 時に互換性なしで弾かれてしまう様です。

この辺りは KB https://kb.vmware.com/s/article/1005764?lang=ja の以下の項が該当する内容(逆の例ですが)になります。

" EVC が有効なクラスタを特定の EVC モードに設定し、クラスタ外に EVC モードに一致するホストがある場合、仮想マシンを vMotion でホストとクラスタ間で移行できますか?

はい、しかし常にではありません。場合によっては、EVCモードにスタンドアロンホストのすべての機能が含まれているとは限りません。スタンドアロンホストに対応するEVCモードよりも多くの機能がある場合、クラスターに一部の機能がない可能性があるため、スタンドアロンホストで電源がオンになっているVMをEVCクラスターにvMotionできない場合があります。不足している機能は、UIまたはvpxdログファイルで報告されます。
VMがEVCクラスターでパワーオンされている場合は、スタンドアロンホストに vMotion を行うことで、元に戻すことができます。
CPU generation のEVCモードには、CPU generation のサーバーSKUのセットから共通の機能セットを選択する必要があるなど、さまざまな理由でハードウェアのすべての機能が含まれていない場合があります。"

 

一番簡単に切り分けられそうなものとして、今利用している環境は Haswell だとして、EVC 設定を Haswell 世代で問題なく設定できれば OK、互換性エラーが表示されて EVC を有効化できなければ移行できない可能性ありと判断できるかもしれません(完全に個人の経験なのでこれで切り分けられない場合もあります)。

※ 各レベルで EVC 有効化できるか否かは vSphere Client の UI 上で表示されるので、実際に On にしなくても切り分けは出来ると考えております。

ご参考まで。

3 Apprentice

 • 

567 メッセージ

2021年2月2日 01:00

kwmtさん

早速のご回答ありがとうございます。

kwmtさんのブログ拝見していました。注意点まとまっており非常に参考になります。ありがとうございます。

 

> EVC の無効環境(旧世代CPU)から EVC 有効の VxRail への移行は可能な場合もあるし、NG の場合もあり一概には言えません。

⇒このNGとなり得るケースについては何か条件等情報ございませんでしょうか?一概に言えないと仰っているところ大変恐縮ですが。。。

vSphere 6.5のEVC無効環境があり、 EVC有効にするために全VMをパワーオフとするのは難しいと思われ、そうすると別の移行方法を考えないといけないのですが、移行コストが上がりそうなため、できればAdvanced Cross vCenter vMotionを使いたいと考えております。

 

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2021年2月2日 06:00

> ⇒このNGとなり得るケースについては何か条件等情報ございませんでしょうか?

私からも一つ最近遭遇したKBを共有します。

https://kb.vmware.com/s/article/76155

こちらのKBの事象はStandaloneのSkylake CPU 世代の ESXi が、 EVC で定義される Skylake よりも多くの機能を持っているために発生する問題を報告しています。

 

3 Apprentice

 • 

567 メッセージ

2021年2月2日 23:00

kwmtさん、kanedaさん

ご回答、ご参考情報ありがとうございます。

vMotionできないときには、Advanced Cross vCenter Migration (コールドマイグレーション)の方も検討したいと思います。

 

イベントは見つかりませんでした!

Top