新しい会話を開始

Solved!

ソリューションへ移動

クローズ

1 Rookie

 • 

621 メッセージ

233

2023年6月8日 18:00

oseVxRailでvSANファイルサービス利用時のVxRail機能でのアップデートやその他制限について

お世話になっています。

表題にあるVxRailクラスタ上でvSANファイルサービスを利用している場合にVxRail機能を利用したアップデートを実施した場合に、例えば一括ではできずFSVMなどは個別にアップデートをする必要がある等、VxRail機能でのアップデートに関する注意点などありますでしょうか。ちなみに、SMBサービスを提供する想定です。

また、ファイルサービスを利用しVxRail運用をしていく上での、サポート上の制限などはあったりしますでしょうか。

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2023年6月9日 00:00

個別案件の利用実態については共有は控えさせていただきますが、vSANファイルサービスが利用される一般的なユースケースとしては以下かと思います。

①VDIのユーザ―プロファイルのストレージとして利用
Redirecting User Profiles and Data using FSLogix and vSAN File Services | VMware
VMware Horizon 8 on VMware vSAN and vSAN File Services | VMware

②Kubernetes の ReadWriteManyのPVとして利用
Using vSAN File Service to Provision File Volumes (vmware.com)
Read-Write-Many Persistent Volumes with vSAN 7 File Services - CormacHogan.com

③一般的なNASとしての利用

今回は③のケースでご検討中かと思われますが、案件の割合としてマイナーである印象です。
理由としては、

  1. NASとしての機能が乏しい
  2. vSAN Ent ライセンスが必要(高くなる)
  3. 実績や情報がすくない

パフォーマンスや使い勝手、利用上の注意事項などについては私も細かいナレッジはありませんがvSAN 8 OSA以降で、vSAN File Service の機能や可用性が改善されているため、本番利用においてはvSAN 8 OSAで検討されるのが良いかもしれません。

具体的には構成変更が容易になっていたり、以下のブログのコメントにあるような60秒以上のダウンタイムも改善されているようです。

vSAN File Services and Stretched Clusters! | Yellow Bricks (yellow-bricks.com)

 

4 Operator

 • 

1.8K メッセージ

2023年6月8日 18:00

VxRail機能を利用したアップデートを実施した場合に、例えば一括ではできずFSVMなどは個別にアップデートをする必要がある等、

こちらはご認識のとおり、FSVMの更新は個別の手順となっていますのでVxRail LCMには含まれません。

それ以外の点においては、FSVM自体はvCLS VMと同じく EAM で管理されていますので、VxRail Upgrade時も特別な考慮点はございません。

また、ファイルサービスを利用しVxRail運用をしていく上での、サポート上の制限などはあったりしますでしょうか。

既存で利用しているお客様もいらっしゃいますが、特にVxRailでの固有の制限はありません。

1 Rookie

 • 

621 メッセージ

2023年6月8日 21:00

naoyuki_kanedaさん

ありがとうございます!ご利用されているユーザーもいらっしゃるとのことで、もしご教授可能であればでいいのですが、用途としてファイルサービスをプライマリファイルサーバーとしてご利用されている感じでしょうか。私も含め動作検証に関する情報はWeb上にも多々あるのですが、パフォーマンスや使い勝手に関する記述が少なく判断に困っていました。

1 Rookie

 • 

621 メッセージ

2023年6月13日 17:00

ご回答ありがとうございます!

イベントは見つかりませんでした!

Top