Ana içeriğe atla
  • Hızla ve kolayca sipariş verin
  • Siparişleri görüntüleyin ve kargonuzun durumunu izleyin
  • Ürünlerinizin listesini oluşturun ve listeye erişin
  • Manage your Dell EMC sites, products, and product-level contacts using Company Administration.

Dellユニバーサル ドッキング ステーションUD22の使用方法とトラブルシューティング方法

Summary: この記事では、Dell Universal Dock UD22のセットアップ、使用、およびトラブルシューティングの方法について説明します。ドライバーとユーティリティーをダウンロードしてインストールする方法、一般的な問題を解決するためのトラブルシューティング手順を見つける方法、および複数のモニターをセットアップする方法について説明します。

Bu makale otomatik olarak çevrilmiş olabilir. Çeviri ile ilgili herhangi bir geri bildiriminiz varsa lütfen bu sayfanın altındaki formu kullanarak bize bildirin.

Article Content


Instructions


Dell Universal Dock UD22は、1本のUSB Type-Cケーブルで、すべての電子デバイスをノートパソコンに接続します。サポートされているノートパソコンをDell UD22ドッキング ステーションに接続すると、各デバイスをノートパソコンに接続しなくても、すべての周辺機器にアクセスできます。(マウス、キーボード、ステレオ スピーカー、外部ハード ドライブ、大画面モニターなどの周辺機器類)

メモ: Dell Universal Dock UD22は、USB-Cポートを搭載したDellノートパソコンと互換性があります。UD22ドッキング ステーションには、DisplayPort over USB Type-C AltモードをサポートするUSB Type-Cポートがあります。

仕様、セットアップ、外部モニターの接続、一般的な問題のトラブルシューティングなどについては、以下のセクションを展開して参照してください。

ノートパソコン接続性 USB Type-C
ビデオ ポート
  • DisplayPort 1.2 (DP) x 2
  • HDMI 2.0 (HDMI) x 1
  • USB 3.2 Gen2 Type-C(DP 1.4 Altモードをサポート) x 1
ネットワーク ポート
  • ギガビットEthernet (RJ45) x 1
USBポート
  • USB 3.2 Gen2 Type-Aポート(背面) x 2
  • USB 3.2 Gen2 Type-C(前面) x 1
  • USB 3.2 Gen2 Type-C(DP 1.4をサポート)(背面) x 1
  • USB 3.2 Gen2 Type-A(前面) x 1
  • USB 3.2 Gen 2 Type-A(PowerShare搭載) x 1
  • USB 3.2 Gen2 Type-C(PowerShare搭載)(前面) x 1
電源またはDC入力
  • 130ワット7.4 mm DC入力
電力供給 96 WをPowerDelivery 3.0経由で130 Wの電源装置搭載のコンピューターへ供給

Dell Universal Dock UD22は、DisplayPort over USB Type-CプロトコルをサポートするUSB-Cポートを搭載したノートパソコン向けに設計されています。ドッキング ステーションを使用する前に、お使いのノートパソコンにDisplayPort over USB Type-Cに対応しているUSB-Cポートがあることを確認してください。

メモ: Dell Universal Dock UD22は、DisplayPort over USB Type-CをサポートするUSB-Cポートを搭載したデバイスで機能します。DisplayPort over USB-Cポートに接続されている場合、UD22ドックはWD19ドックと同じ方法で機能します。ノートパソコンがDisplayPort over USB Type-Cに対応していることを確認してください。

UD22前面図
図1: Dell Universal Dock UD22の前面ポート

1. USB 3.2 Gen2 Type-Aポート
2. USB 3.2 Gen2 Type-Aポート(PowerShare搭載)
3 USB 3.2 Gen2 Type-Cポート(PowerShare搭載)
 

UD22背面図
図2:Dell Universal Dock UD22背面ポート

1. AC電源
2. HDMI 2.0
3. DisplayPort 1.2 x 2
4. Gigabit Ethernet RJ45
5. USB 3.2 Gen2 Type-A x 2
6. USB 3.2 Gen2 Type-C(DP 1.4対応)
 

UD22右側面図
図3:Dell Universal Dock UD22の右側面

1. ケンジントン(ナノ)ロックスロット
2. ケンジントン セキュリティ ケーブル スロット
 
メモ: ノートパソコンのBIOSとDellドッキング ステーションのドライバーを、Dellの 「ドライバーおよびダウンロード 」Webサイトで入手可能な最新バージョンにアップデートします。ドッキング ステーションを初めて使用する前に、この操作を行います。古いBIOSバージョンとドライバーを使用している場合、ドッキング ステーションでノートパソコンが認識されない、または最適に機能しない場合があります。

Dellでは、お使いのコンピューターおよびドッキング ステーション固有のBIOS、ファームウェア、ドライバー、および重要なアップデートを自動的にインストールする以下のアプリケーションを強くお勧めします。

  • Dell | Update(Dell XPSコンピューターのみ)
  • Dell Command | Update(Dell Latitude、Dell Precision、XPSコンピューター用)
メモ: Dell Updateがホスト コンピューターでソフトウェア アップデートを開始するには、Dell UD22ドッキング ステーションをお使いのコンピューターに接続する必要があります。

Dell UD22ドッキング ステーション用ドライバーのダウンロードとインストール

  1. 参照先:Dell の[ドライバーおよびダウンロード] ページ
  2. Detect laptop]をクリックすると、お使いの製品を自動検出します。[サービス タグまたはエクスプレス サービス コードを入力してください]フィールドに、お使いのコンピューターのサービス タグを入力します。または、[すべての製品の参照]をクリックして、お使いのコンピューター モデルを参照します。
  3. オペレーティング システムを選択します。
  4. そのコンピューター用の最新の基本入出力システム(BIOS)をダウンロードしてインストールします。これは「BIOS」の項で入手できます。
    メモ: Dell製コンピューターでBIOSをアップデートする方法の詳細については、Dellナレッジベース記事「Dell BIOSアップデート」を参照してください。
  5. そのコンピューター用の 最新のインテル、NVIDIA、AMDグラフィックス ドライバー をダウンロードしてインストールします。これは「ビデオ」の項で入手できます。
  6. そのドッキング ステーション用の最新のRealtek USB GBE Ethernetコントローラー ドライバーをダウンロードしてインストールします。これは[ドッキング ステーション/スタンド]の項で入手できます。
  7. コンピューターを再起動します
  8. ドライバーのアップデート プロセスが完了したら、まずACアダプターをDell UD22ドックに接続します。ドッキング ステーションを使用する前に、USB Type-Cケーブルをコンピューターに接続します。
メモ: デバイス ドライバーのインストールの詳細については、Dellナレッジベース記事の「ドライバーをダウンロードしてインストールする方法」を参照してください。

Microsoft Windowsオペレーティング システムには、VGAグラフィックス ドライバーのみが含まれています。最適なグラフィックス パフォーマンスを実現するには、お使いのノートパソコンに適用可能な最新のDellグラフィックス ドライバーをインストールすることをお勧めします。インストールは、ノートパソコンの「ドライバーおよびダウンロード」Webサイトにアクセスし、[ビデオ]セクションから行います。

メモ:
  1. LatitudeおよびMobile Dell Precisionノートパソコン上のNVIDIA専用グラフィックス ソリューションの場合:
    • まず、ノート パソコンに対応したインテル メディア アダプター グラフィックス ドライバーをインストールします。
    • 次に、お使いのノートパソコンに対応したNVIDIA専用グラフィックス ドライバーをインストールします。
  2. LatitudeおよびMobile Dell Precisionノートパソコン上のAMD専用グラフィックス ソリューションの場合:
    • まず、ノート パソコンに対応したインテル メディア アダプター グラフィックス ドライバーをインストールします。
    • 次に、ノート パソコンに対応したAMD専用グラフィックス ドライバーをインストールします。

ドッキング ステーションをノート パソコンに接続して、モニターなどの外部デバイスを接続する前に、必要なドライバーをすべてインストールしてください。

モニターに付属のDisplayPort、DisplayPort/USB-C、HDMIケーブルを使用して、モニターをドッキング ステーションに接続します。ドッキング ステーションは、同時に接続された最大4台のモニターをサポートします。複数のモニターをドッキング ステーションに接続した場合にサポートされる解像度の詳細については、以下のセクションの「画面解像度表」を参照してください。

デュアルディスプレイ トリプル ディスプレイ クワッド ディスプレイ
DisplayPort + DisplayPort DisplayPort + DisplayPort + HDMI DisplayPort + DisplayPort + DisplayPort/USB-C + HDMI
DisplayPort + HDMI DisplayPort + DisplayPort + DisplayPort/USB-C  
DisplayPort + DisplayPort/USB-C DisplayPort + DisplayPower/USB-C + HDMI  
DisplayPort/USB-C + HDMI    
 

マルチ モニターのセットアップと問題のトラブルシューティングに関する詳細については、次のDellナレッジベース記事を参照してください。「マルチ モニターをセットアップする方法」または「Dellシステムで複数のモニターの問題のトラブルシューティング


画面解像度表

外部モニターの適切な動作には、一定量の帯域幅が必要です。解像度高いモニターには、より多くの帯域幅が必要です。

  • DisplayPort Highビット レート2 (HBR2)はDP 1.2(レーンあたり最大リンク レート5.4 Gbps)です。DPオーバーヘッドとUD22 MSTディスプレイ帯域幅により、有効データ レートはレーンあたり4.25 Gbpsです。
  • DisplayPort Highビット レート3 (HBR3)はDP 1.4(レーンあたり最大リンク レート8.1 Gbps)です。DPのオーバーヘッドとUD22 MSTディスプレイ帯域幅により、有効データ レートはレーンあたり6.25 Gbpsです。
  • DisplayPort Highビット レート3 (HBR3)とDisplay Stream Compression (DSC)圧縮比1:2.1以上はDP 1.4(8.1 Gbps x 2.1 = レーンあたり最大リンク レート17.02 Gbps)です。DPのオーバーヘッドとUD22 MSTディスプレイ帯域幅により、有効データ レートはレーンあたり13.125 Gbpsです。
解決策 最低限必要な帯域幅
(コンピューターに対応)
CVT CVT-RB CVT-RB V2
FHD (1920 × 1080) @60 Hz x 1   4.15 3.33 3.2
FHD (1920 × 1080) @60 Hz x 2 8.3 6.66 6.4
QHD (2560 × 1440) @60 Hz x 1 7.49 5.8 5.63
QHD (2560 × 1440) @60 Hz x 2 14.98 11.6 11.26
4K (3840 × 2160) @30 Hz x 1 8.13 6.31 6.18
4K (3840 × 2160) @30 Hz x 2 16.26 12.62 12.36
4K (3840 × 2160) @60 Hz x 1 17.1 12.8 12.54
4K (3840 x 2160) @60 Hz x 2 34.2 25.6 25.08
 

Dell Universal Dock UD22ディスプレイの解像度とリフレッシュ レートの表(UD22ドック ドライバーがコンピューターにインストールされている場合)。

コンピューターおよびDell Universal Dock UD22
USB Type-Cの仕様と帯域幅
Dell Universal Dock UD22の最大解像度とリフレッシュ レート
USB over USB Type-C USB Type-C経由のDP Altモード USBグラフィック モード DP Altモード
DisplayPort-1
(HDMIに近い)
DisplayPort-2
(新しいEthernet RJ45)
HDMI USB Type-C MFDP
USB 3.2/3.1/3.0
Gen2またはGen1
HBR2 x 2レーン=8.5 Gbps
(コンピューターDSCは無効)
4K (3840 × 2160)
@60 Hz
4K (3840 × 2160)
@60 Hz
HDMIおよびUSB Type-C MFDPが8.5 Gbpsを共有
  • 4K (3840 x 2160) @ 30 Hz x 1
  • QHD (2560 x 1440) @ 60 Hz x 1
  • FHD (1920 x 1080) @ 60 Hz x 2
  • ユーザーによる手動設定
USB 3.2/3.1/3.0
Gen2またはGen1
HBR3 x 2レーン=12.5 Gbps
(コンピューターDSCは無効)
4K (3840 × 2160)
@60 Hz
4K (3840 × 2160)
@60 Hz
HDMIおよびUSB Type-C MFDPが12.5 Gbpsを共有
  • 4K (3840 x 2160) @ 30 Hz x 1
  • QHD (2560 x 1440) @ 60 Hz x 2(コンピューターがCVT-RBまたはCVT-RB V2をサポートしている場合)
  • QHD (2560 x 1440) @ 60 Hz x 1(コンピューターがCVTをサポートしている場合)
  • FHD (1920 x 1080) @ 60 Hz x 2
  • ユーザーによる手動設定
USB 3.2/3.1/3.0
Gen2またはGen1
HBR3 x 2レーン=26.25 Gbps
(DSC有効、
DP圧縮率=1:2.1以上)
4K (3840 × 2160)
@60 Hz
4K (3840 × 2160)
@60 Hz
HDMIおよびUSB Type-C MFDPが26.25 Gbpsを共有
  • 4K (3840 x 2160) @ 30 Hz x 2(コンピューターがCVT-RBおよびCVT-RB V2をサポートしている場合)
  • 4K (3840 x 2160) @ 60 Hz x 1(コンピューターがCVTをサポートしている場合)
  • QHD (2560 x 1440) @ 60 Hz x 1
  • ユーザーによる手動設定
 

Dell Universal Dock UD22ディスプレイの解像度とリフレッシュ レートの表(UD22ドッキング ステーション ドライバーがコンピューターまたはコンピューターのBIOS環境にインストールされていない場合)。

コンピューターおよびDell Universal Dock UD22
USB Type-Cの仕様と帯域幅
Dell Universal Dock UD22の最大解像度とリフレッシュ レート
USB over USB Type-C USB Type-C経由のDP Altモード USBグラフィック モード DP Altモード
DisplayPort-2
(新しいEthernet RJ45)
DisplayPort-1(HDMIに近い)
または
USB Type-C MFDP
(一度に1台のディスプレイのみをサポート)
HDMI
USB 3.2/3.1/3.0
Gen2またはGen1
HBR2 x 2レーン=8.5 Gbps
(コンピューターDSCは無効)
ディスプレイなし DP-1および/またはUSB Type-C MFDPおよびHDMIが8.5 Gbpsを共有
  • 4K (3840 x 2160) @ 30 Hz x 1
  • QHD (2560 x 1440) @ 60 Hz x 1
  • FHD (1920 x 1080) @ 60 Hz x 2
  • ユーザーによる手動設定
USB 3.2/3.1/3.0
Gen2またはGen1
HBR3 x 2レーン=12.5 Gbps
(コンピューターDSCは無効)
ディスプレイなし DP-1および/またはUSB Type-C MDFPおよびHDMIが12.5 Gbpsを共有
  • 4K (3840 x 2160) @ 30 Hz x 2(コンピューターがCVT-RBまたはCVT-RB V2をサポートしている場合)
  • 4K (3840 x 2160) @ 30 Hz x 1(コンピューターがCVTをサポートしている場合)
  • QHD (2560 x 1440) @ 60 Hz x 2(コンピューターがCVT-RBまたはCVT-RB V2をサポートしている場合)
  • QHD (2560 x 1440) @ 60 Hz x 1(コンピューターがCVTをサポートしている場合)
  • FHD (1920 x 1080) @ 60 Hz x 2
  • ユーザーによる手動設定
USB 3.2/3.1/3.0
Gen2またはGen1
HBR3 x 2レーン=26.25 Gbps
(DSC有効、
DP圧縮率=1:2.1以上)
ディスプレイなし DP-1/USB Type-C MFDPおよびHDMIが26.25 Gbpsを共有
  • 4K (3840 x 2160) @ 30 Hz x 2(コンピューターがCVT-RBおよびCVT-RB V2をサポートしている場合)
  • 4K (3840 x 2160) @ 60 Hz x 1(コンピューターがCVTをサポートしている場合)
  • QHD (2560 x 1440) @ 60 Hz x 1
  • FHD (1920 x 1080) @ 60 Hz x 1
  • ユーザーによる手動設定
 
メモ: 高解像度モニターを使用する場合、グラフィックス ドライバーは、モニターの仕様とディスプレイの設定に基づいて判断します。サポートされず、Windowsのディスプレイ コントロール パネルから削除される解像度もあります。
 
メモ: Linuxオペレーティング システムでは、内蔵ディスプレイを物理的にオフにできません。外部ディスプレイ番号は、上記の表にリストされているディスプレイ番号よりも1つ少なくなっています。
ディスプレイ ポートのデータ レートがHBR2の場合、Linuxがサポートする最大解像度は8192 x 8192です(内蔵ディスプレイと外部ディスプレイを合わせて計算)。
 
メモ: 解像度のサポートは、モニターの拡張ディスプレイ識別データ(EDID)の解像度にも依存します。
 
症状 可能性のある解決方法
ドッキング ステーションの高品位マルチメディア インターフェイス(HDMI)、またはDisplayPort(DP)ポートに接続されたモニターに画像が表示されない
  • ノート パソコンとドッキング ステーションの最新のBIOSとドライバーが、ノート パソコンにインストールされていることを確認します。
  • ノートパソコンがドッキング ステーションにしっかりと接続されていることを確認します。ドッキング ステーションをノート パソコンから取り外して再度接続してみます。
  • ビデオ ケーブルの両端を外し、ピンに損傷や曲がりがないか確認します。ケーブルをモニターとドッキング ステーションにしっかりと再接続します。
  • ビデオ ケーブル(HDMIまたはDisplayPort)がモニターおよびドッキング ステーションに正しく接続されていることを確認します。モニターの正しいビデオ ソースを選択していることを確認します(ビデオ ソース変更の詳細については、ご使用のモニターのマニュアルを参照してください)。
  • ノート パソコンの解像度設定を確認します。ご使用のモニターでは、ドッキング ステーションがサポート可能な解像度よりも高い解像度をサポートできる場合があります。最大解像度容量の詳細については、「画面解像度表」を参照してください。
  • モニターがドッキング ステーションに接続されている場合、ノート パソコンのビデオ出力が無効になっている可能性があります。ビデオ出力は、インテル グラフィックス コントロール パネルで有効にできます。または、お使いのノートパソコンのユーザー ガイドを参照してください。
  • モニターがドッキング ステーションに接続されている場合、ノート パソコンのビデオ出力が無効になっている可能性があります。ビデオ出力は、インテル グラフィックス コントロール パネルで有効にできます。または、お使いのノートパソコンのユーザー ガイドを参照してください。
  • モニターが1つしか表示されず、他のモニターが表示されない場合は、Windowsの[画面のプロパティ]に移動し、[マルチ ディスプレイ]で2つ目のモニターの出力を選択します。
  • インテル グラフィックスを使用しており、ノート パソコンLCDを使用している場合は、サポートされるディスプレイは2台のみです。
  • NVIDIAまたはAMD専用グラフィックスの場合、ドッキング ステーションは外部ディスプレイ3台とノートパソコンのLCDをサポートします。
  • 可能であれば、正常に動作する別のモニタとケーブルで試してください。
接続されたモニターの画像がゆがんでいる、またはちらつく
  • モニタを出荷時のデフォルト設定にリセットします。モニターを出荷時のデフォルト設定にリセットする方法の詳細については、モニターのユーザー ガイドを参照してください。
  • ビデオ ケーブル(HDMIまたはDisplayPort)がモニターおよびドッキング ステーションにしっかりと接続されていることを確認します。
  • モニタをドッキングステーションから外して、再度接続します。
  • USB-Cケーブルを外してドッキング ステーションの電源を切ってから、ドッキング ステーションから電源アダプターを外します。電源アダプターを接続してドッキング ステーションの電源を入れてから、ノートパソコンにUSB-Cケーブルをつなぎます。
接続されたモニタの映像が拡張モニタとして表示されない。
  • インテルHDグラフィックス ドライバーがインストールされていることをWindowsのデバイス マネージャーで確認します。
  • NVIDIAまたはAMDグラフィックス ドライバーがインストールされていることをWindowsのデバイス マネージャーで確認します。
  • Windowsの[画面のプロパティ]を開き、[マルチ ディスプレイ]コントロールに移動して、ディスプレイを拡張モードに設定します。
ドッキングステーションのUSBポートが機能していない。
  • ノート パソコンとドッキング ステーションの最新のBIOSとドライバーが、ノート パソコンにインストールされていることを確認します。
  • [BIOS Setup]に[USB-Enabled/Disabled]オプションがある場合は、[Enabled]に設定してください。
  • デバイスがWindowsのデバイス マネージャーで検知されるかどうかを確認し、正しいデバイス ドライバーがインストールされていることを確認します。
  • ドッキング ステーションをノートパソコンにしっかりと接続するようにしてください。ドッキング ステーションをノート パソコンから取り外して再度接続してみます。
  • USBポートを確認します。USBデバイスを別のポートに接続してみます。
  • USB-Cケーブルを外してドッキング ステーションの電源を切ってから、ドッキング ステーションから電源アダプターを外します。電源アダプターを接続してドッキング ステーションの電源を入れてから、ノートパソコンにUSB-Cケーブルをつなぎます。
HDCPコンテンツが接続しているモニタに表示されない。
メモ: ドッキング ステーションに接続されているモニターまたはディスプレイは、HDCP 2.2に対応している必要があります。
  • Dell Dual Charge Dockは、HDCP 2.2までのHDCPをサポート
LANポートが機能していない。
  • ノート パソコンとドッキング ステーションの最新のBIOSとドライバーが、ノート パソコンにインストールされていることを確認します。
  • RealTekギガビット・イーサネット・コントローラがインストールされていることをWindowsの「デバイス マネージャー」で確認します。
  • [BIOS Setup]に[LAN/GBE-Enabled/Disabled]オプションがある場合は、[Enabled]に設定してください。
  • ドッキング ステーションと、ハブ、ルーター、ファイアウォールに、Ethernetケーブルがしっかりと接続されていることを確認します。
  • 接続状態を確認するには、イーサネットケーブルのステータスLEDを確認します。LEDが点灯していない場合は、Ethernetケーブルの両端をつなぎ直します。
  • USB-Cケーブルを外してドッキング ステーションの電源を切ってから、ドッキング ステーションから電源アダプターを外します。電源アダプターを接続してドッキング ステーションの電源を入れてから、ノートパソコンにUSB-Cケーブルをつなぎます。
USBポートは、pre-OPERATING SYSTEM環境で機能しません。 BIOSに[USB Configuration]ページがある場合は、次のオプションがオンになっていることを確認してください。
  • Enable USB Boot Support(USB起動サポートの有効化)
  • Enable External USB Port(外部USBポートの有効化)
ドックでPXE起動が機能しません。 Dell Universal Dock - UD22はPXE起動をサポートしていません。
USB起動が機能しない BIOSに[USB Configuration]ページがある場合は、次のオプションがオンになっていることを確認してください。
  • Enable USB Boot Support(USB起動サポートの有効化)
  • Enable External USB Port(外部USBポートの有効化)
Type-C (USB-C)ケーブルをつなぐと、[Dell BIOS Setup]の[Battery Information]ページにACアダプターが「Not Installed」と表示される。
  • Dellドッキング ステーションが専用アダプター(130 W)に正しく接続されていることを確認します。
  • ドッキング ステーションから電源アダプターを取り外してから再接続します。
  • USB-Cケーブルをノート パソコンから外してつなぎ直します。
ドッキング ステーションに接続されている周辺機器は、オペレーティング システム以前の環境では動作しません。 ノートパソコンのBIOSセットアップに[USB構成]ページがある場合は、次のオプションにチェックを入れて、プレオペレーティング システム環境でドッキング ステーション機能を有効にします。
  • Enable External USB Port(外部USBポートの有効化)
ドッキング ステーションをノートパソコンに接続すると、「通常より小型の電源アダプターが接続されています」というアラート メッセージが表示されます。
  • ドッキング ステーションを電源アダプターにしっかりと接続していることを確認してください。また、130 Wを超える電力を必要とするノートパソコンを充電し、最高のパフォーマンスで動作させるには、そのノートパソコンの電源アダプターに接続する必要があります。
  • USB-Cケーブルを外してドッキング ステーションの電源を切ってから、ドッキング ステーションから電源アダプターを外します。電源アダプターを接続してドッキング ステーションの電源を入れてから、ノートパソコンにUSB-Cケーブルをつなぎます。
小型の電源アダプターに関する警告メッセージが表示され、ケーブルLEDが点灯しない。
  • ノート パソコンのUSBポートから、ドッキング コネクターが外れています。ノート パソコンのドッキング ケーブルをつなぎ直し、15秒以上待ってからドッキングし直してください。
外部ディスプレイはありません。USB LEDまたはデータ/ケーブルLEDが点灯しない。
  • ノート パソコンのUSBポートから、ドッキング コネクターが外れています。ドッキング コネクターを接続し直してください。
ノートパソコンまたはドッキング ステーションを移動すると、ケーブルLEDが消灯します。
  • ノート パソコンにドッキング ケーブルがつながっているときは、ノート パソコン/ドックを動かさないでください。

Additional Information

よくあるお問い合わせ(FAQ)

一部のDell製ドッキング ステーションには、コンピューターの電源ボタンをエミュレートする電源ボタンがあります。この機能を使用するには、コンピューターからのBIOSサポートが必要です。ドッキング ステーションの電源ボタン エミュレーションは、この機能のBIOSサポートを備えたDell製コンピューターでのみ機能します。

Dell Universal Dock (UD22)は、マルチユーザーのビジネス オフィス向けに設計されています。これらのオフィスは、世代間のコンピューターとメーカーが同じドッキング ステーションを使用する共有ワークスペースを使用しています。Dell Universal Dockの設計目標は、ドッキング ステーションで使用されているコンピューターやオペレーティング システムに関係なく、一貫したユーザー エクスペリエンスを提供することです。

ドッキング ステーションの電源ボタンは、Dell製ノートパソコンと組み合わせた場合に、Dell製ドッキング ステーションの追加機能を提供します。ただし、この機能は他の製造元のコンピューターでは機能しません。すべてのコンピューター ユーザーに一貫したユーザー エクスペリエンスを提供するために、電源ボタンはどのDell Universal Dockの設計にも含まれていません。

Dell Universal Dock UD22は、DisplayPort over USB Type-C Altモードに対応しているUSB-Cポートを搭載したDellノートパソコンと互換性があります。

メモ: ノートパソコンで使用できるUSB-Cポートのタイプの詳細については、お使いのノートパソコンのユーザー ガイドを参照してください。

USB-CはUSB Type-Cとも呼ばれ、データと電力の両方を1本のケーブルで伝送する業界標準のコネクターです。USB-Cは、さまざまなプロトコルとAltモードを持つ一般的なタイプのコネクターです。USB 2.0、USB 3.0、およびUSB Power Delivery、DisplayPort over USB Type-CのようなAltモードなどのプロトコルを実装できます。詳細については、次を参照してください。USB Type-Cのガイド

ドッキング ステーションを使用する前に、お使いのノートパソコンにDisplayPort over USB Type-Cに対応しているUSB-Cポートが搭載されており、ドッキング ステーションをサポートしていることを確認してください。

Dell Universal Dock UD22は、特定のDellノートパソコンに関してはテスト済みです。完全にテストおよびサポートされているDellノートパソコンのリストは、ドッキング ステーションのユーザー マニュアルに記載されています。Dell以外のノート パソコンの場合は、機能に制限がある場合があります。

Dell Universal Dock UD22は、USB-Cケーブルを介してノートパソコンに電力を供給します96 WをPowerDelivery 3.0経由で130 Wの電源装置接続のコンピューターへ供給。

  • 温度によってファンが回転します。ドックのファンは、温度しきい値をトリガーするのに十分な温度に上がるまで回転しません。
  • 逆に、ドックが十分に冷却されていなければ、ドックをノートパソコンから取り外してもファンは停止しません。
  • ファンから大きな異音が聞こえる場合は、ドックが熱くなっていることの警告です。たとえば、ドックの通気孔がふさがれている場合や、ドックが高温の作業環境(35℃以上)で動作している場合などです。こうしたドックの異常な状態を排除してください。異常な状態を排除しないと、最悪の場合、ドックは過熱防止機構によってシャット ダウンされます。この問題が発生した場合は、Type-Cケーブルをノートパソコンから外し、ドッキング ステーションの電源を取り外してください。次に、ドックの電源を差し込み、ドックをオンラインに戻します。
  • これは正常な状態です。ドッキング ステーションのACアダプターを初めて接続すると、ファンが回転を始めますが、これはすぐに止まります。
  • ドックのファンは、5種類の回転速度で設計されています。ドックは通常、最も遅いファン速度で作動します。ドックを負荷の高い/高温の作業環境に置くと、ドック ファンが2種類の高い速度のいずれかで作動する可能性があります。これは正常であり、ファンは作業負荷に応じてさまざまな速度で作動します。
  • Dell Universal Dock UD22は、ノートパソコンを接続していなくても、モバイルまたはモバイル バッテリーを充電できます。ドッキング ステーションが外部電源に接続されていることを確認してください。ドックの温度が高すぎると、ドック ファンが自動的に回転します。これは正常な動作状態です。
  • 新しいデバイスが接続されると、USBハブ ドライバーはプラグ アンド プレイ マネージャーに新しいデバイスが検出されたことを通知します。プラグ アンド プレイ マネージャーは、ハブ ドライバーにすべてのデバイスのハードウェアIDを問い合わせます。プラグ アンド プレイ マネージャーは、新しいデバイスのインストールが必要なことをWindows OSに通知します。そして、ハードウェアのインストール ウィンドウが表示されます。
  • 手順1:新しいデバイスが識別されます』 このハイパーリンクをクリックすると、デル・テクノロジーズ以外のWebサイトにアクセスします。
  • USBデバイスの識別子 このハイパーリンクをクリックすると、デル・テクノロジーズ以外のWebサイトにアクセスします。
  • Dell製ドッキング ステーションは、AC電源でのみ作動するように設計されています。ノートパソコンからの電源(ノートパソコンのUSB-Cポートを使用)をサポートしていません。電源喪失イベントが発生すると、ドックのすべてのデバイスが機能しなくなります。AC電源を回復しても、ドックは正常に機能しない場合があります。これは、ドッキング ステーションがノートパソコンのUSB-Cポートと適切な電源コントラクトをネゴシエートし、ノートパソコンのEC-ドック-EC接続を確立する必要があるためです。
  • この問題を解決するには、ドッキング ステーションの背面からACアダプターを取り外して再接続します。

推奨記事

ここでは、このトピックに関連した役立つ可能性のある推奨記事をいくつか紹介します。

Article Properties


Affected Product

Dell Universal Dock UD22

Last Published Date

18 Nis 2024

Version

12

Article Type

How To