Skip to main content
  • Place orders quickly and easily
  • View orders and track your shipping status
  • Enjoy members-only rewards and discounts
  • Create and access a list of your products
  • Manage your Dell EMC sites, products, and product-level contacts using Company Administration.

スマート レスポンスを有効化した状態でインテル ラピッド スタート テクノロジーで使用するためにコンピューターをセットアップまたは再構成する方法

Summary: この文書では、ドライブ交換後にインテル ラピッド スタート テクノロジー(IRST)を復元する方法について説明します

This article may have been automatically translated. If you have any feedback regarding its quality, please let us know using the form at the bottom of this page.

Article Content


Symptoms


この文書では、ドライブ交換後にインテル ラピッド スタート テクノロジー(IRST)を復元する方法について説明します


インテル ラピッド スタート テクノロジー

インテル ラピッド スタート テクノロジー(IRST)は、省電力休止モードからコンピューターを迅速に起動するために使用されます。

元の追加の工場出荷時設定ソリッドステート ドライブ(SSD)が交換された場合、新しいSSDまたはmSATA/minicard SSDがインストールされた場合、またはラピッド スタート パーティションが消去された場合は、次の手順を使用して機能を復元します。

これらの手順は、インテル スマート レスポンスを搭載したコンピューターを対象としています。

1.インテル ラピッド スタート テクノロジー ソフトウェアのダウンロード

お使いのコンピューターでインテル ラピッド スタート テクノロジー ソフトウェアが使用可能な場合は、DellサポートWebサイトからダウンロードすることができます。

  1. ドライバーおよびダウンロード]ページに移動し、お使いのコンピューターのモデルを見つけます。

  2. アプリケーション]カテゴリーを展開します。

  3. ラピッド スタート テクノロジー ソフトウェアを見つけ、[ダウンロード]ボタンをクリックします。

  4. ソフトウェアをデスクトップに保存します。

2.BIOSセットアップ ユーティリティーのSATA操作モードの変更

  1. BIOSセットアップ ユーティリティーを起動するには、コンピューターを再起動して、DellロゴのF2をただちに押します。

  2. 矢印キーを使用して、[System Configuration]または[Advanced Settings]メニューに移動し、[SATA Operation]メニューに移動します。

  3. SATA OperationモードがAHCIまたはRAIDに設定されていることを確認します(一部のBIOSメニューでは、このモードはSmart ResponseまたはRapid Startモードと呼ばれる場合があります)。

  4. 設定を保存し、BIOSセットアップ ユーティリティーを終了します。

3.「Diskpart.exe」コマンド ライン ユーティリティーを開く

  1. 「スタート」をクリックします。

  2. 検索ボックスに「Diskpart」と入力し、[Diskpart]を右クリックして[管理者として実行]を選択します。

  3. プログラムによるコンピューターへの変更を許可するかどうかを確認する「ユーザー アカウント コントロール」メッセージが表示された場合は、[はい]をクリックします。

  4. Diskpart.exeコマンド ライン ユーティリティーが表示されます。

4.SSDでの休止状態パーティションの作成

  1. [ディスクの管理]ウィンドウを開くには、[スタート]をクリックして[コンピューター]を右クリックし、[管理]を選択します

  2. 左側のペインで、[ストレージ]の下にある[ディスクの管理]を選択します

  3. 右側のウィンドウに、未割り当ての新しいディスクが表示されます

  4. Diskpartに戻るには、コマンド ライン ユーティリティーのDISKPART>プロンプトで「list disk」と入力し、Enterを押します。

  5. ディスクのリストで、8GB以上の空き容量があるディスクを探します。

  6. select disk #」と入力します。ここで、#は前のステップで使用したディスクを示し、Enterを押します。

  7. detail disk」と入力し、Enterを押します。

  8. 「detail disk」コマンドの後の最初の行はVolume_0000で、スマート レスポンスが以前有効化されたときに作成されたスペア ディスク領域のデフォルト名に対応しています。

  9. 選択したディスクに8GBのパーティションを作成するには、「create partition primary size=8192」と入力し、Enterを押します。

  10. [ディスクの管理]ウィンドウでは、上部に青いバーで新しい8GBパーティションが表示され、ステータスがRaw/正常(プライマリー パーティション)になります。

  11. コマンド プロンプト]ウィンドウで「set id = 84 override」と入力し、Enterを押します。

  12. コマンド ライン ユーティリティーは、「DiskPart successfully set the partition ID」を報告します。

  13. [ディスクの管理]ウィンドウで、新しいパーティションのステータスが正常(ハイバネーション パーティション)になります。

  14. 両方のウィンドウを閉じます。

5.BIOSセットアップ ユーティリティーでのインテル ラピッド スタートの有効化

  1. BIOSセットアップ ユーティリティーを起動するには、コンピューターを再起動して、すぐにF2を押します

  2. 矢印キーを使用して、[Performance]または[Advanced BIOS]メニューに移動し、Enterを押します。

  3. 矢印キーを使用して、[Intel Rapid Start Technology]メニューに移動し、Enterを押します。

  4. 可能な場合は、矢印キーを使用して、[Rapid Start Timer]または[Critical Battery]オプションに移動します。

  5. モードを[Enabled]に変更するには、プラス(+)およびマイナス(-)キーを使用します。

  6. 設定を保存し、BIOSセットアップ ユーティリティーを終了します。

  7. コンピュータを再起動します。

6.ラピッド スタート テクノロジー ソフトウェアのインストール

  1. 以前にデスクトップに保存したインストール ファイルをダブル クリックします。

  2. 画面に表示される手順に従います。

  3. ソフトウェアがインストールされたら、タスク バーの通知領域にあるアイコンをクリックして、ラピッド スタート テクノロジー マネージャーを起動します。

  4. インテル ラピッド スタート テクノロジーのステータスがオンになっていることを確認します。

  5. コンピューターがスリープ モードになるとすぐにインテル ラピッド スタート テクノロジーを使用して開始されるようにするには、タイマーをオンにして、スライダー バーをゼロ(0)に設定します。


 

さらにサポートが必要な場合は、テクニカルサポートまでお問い合わせください

 

  お問い合わせ  

Article Properties


Last Published Date

21 Feb 2021

Version

3

Article Type

Solution