• お客様の事例

    株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン:PC向け導入サービス事例

    • 働き方の多様性を実現した“出社しないで対応可能”なPCヘルプデスクIT部門を膨大な手間のかかるPC管理から解放

    • (左から)
      株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン システムマネジメント本部 インフラマネジメント室 種村和豊氏
      株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン システムマネジメント本部 本部長 山外芳伸氏
      株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン システムマネジメント本部 インフラマネジメント室 室長 宮下孝志氏
      デル・テクノロジーズ株式会社 サービスビジネス営業統括本部 ワークフォース ソリューションプリンシパル 園部敬二
      デル・テクノロジーズ株式会社 サービスビジネス営業統括本部 コンサルティング ソリューションプリンシパル 若林譲

    • ビジネス課題

      Webメディアを中心にゴルフ関連サービスを展開する株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン(以下、ゴルフダイジェスト・オンライン)では、コロナ禍に全社的なPCリプレースの時期を迎え、社員とITヘルプデスクの双方が出社することなく、在宅勤務でPCを回収・配布できる仕組みを整える必要に迫られました。

    • 導入効果

      • 在宅勤務下でのPC交換を非対面で行える体制を実現
      • 600台の全社的なPCリプレースを3名の担当者で実施可能に
      • IT部門の業務工数を年間1,142時間削減見込み
      • IT部門を定常的な作業から解放し“考える”仕事へシフト
      •  

        「社員とITヘルプデスクがなるべく出社しないでPCリプレースを実現することが最優先でした。もともと社員の業務は定常的な作業ではなく、“考える”ことを中心にしたかったのですが、Dell Provisioning for Windows Autopilotによってそれが実現できるようになったのは大変ありがたいことです。胸を張れるプロジェクトだったと思っています」

        株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
        システムマネジメント本部 本部長
        山外 芳伸氏

      • 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
        システムマネジメント本部 本部長
        山外 芳伸氏

      • 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
        システムマネジメント本部
        インフラマネジメント室 室長
        宮下 孝志氏

      • 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
        システムマネジメント本部
        インフラマネジメント室
        種村 和豊氏

    • 「ゴルフで世界をつなぐ」をミッションにゴルフ関連サービスを多面的に展開

      ゴルフは「プロフェッショナル・スポーツ」でありながら、友人同士や親子で楽しむ「レジャー・スポーツ」という側面もあり、幅広い人々に親しまれているスポーツだ。そんなゴルフを通じて社会に広く貢献していくこと、つまり「ゴルフで世界をつなぐ」ことをメインミッションに掲げるのがゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)だ。同社ではゴルフメディア運営を中核に、店舗やスクールの運営、ゴルフ場予約などゴルフに関するサービスを多面的に展開している。

      一方、社内に目を向けると、「人生を豊かにするGDOらしい働き方」をグループの全役員・従業員が日々の業務で積極的に実践しようとしている。

    • 多様性を認める働き方を追求するためPC管理業務の抜本的見直しが必要に

      「GDOらしい働き方」をより良いものとするため、ゴルフダイジェスト・オンラインでは「多様性を認める働き方の追求」に注力している。具体的な取り組みとして、以前より認められてきたリモートワークなどの制度をコロナ禍でアップデート。働く場所をリモート、オフィス、ハイブリッドの中から選択できる制度や、コアタイムを撤廃した5:00~22:00のフレキシブルタイム制度を柱とする「WORKFAST Ver3.0」が始まった。

      だが、WORKFAST Ver3.0を実現するにあたっては、ITインフラ面での課題を克服する必要があった。同社は業務の大半をPCで遂行するビジネスモデルであるため、PCやネットワークの安定供給と稼働は事業の生命線だ。PCの故障時には、できる限り業務が滞らないよう早急な交換対応が求められる。だが、コロナ禍の緊急事態宣言が発令されれば出社は難しくなる。2022年は全社的なPCリプレースの時期と重なったこともあり、ヘルプデスク担当者が出社することなく、また、社員と直接対面で接することなくスムーズにPCを交換できる体制を敷く必要があった。

      同社のシステムマネジメント本部インフラマネジメント室 種村和豊氏はこれまでのPC交換対応業務をこう説明する。

      「故障したPCを交換する際には、社員に持参してもらって対応していましたし、メーカーと修理の調整などを行うなどステップが多く、ヘルプデスク担当者に大きな負担がかかっていました。また、新しいPCのキッティングに関しても、ヘルプデスク担当者がマニュアルを見ながら実施してきました。そのためリプレース時期にはスポットで数人の業務委託メンバーと契約し、特別体制で対応にあたる必要がありました」

    • デル・テクノロジーズとの協業によりゼロタッチ&セルフ展開のPCリプレース

      そこでゴルフダイジェスト・オンラインでは、新たなPCの選定と併せて、ヘルプデスクを経由しないで自宅などへの配送や返却後の在庫管理など、調達、設計、導入、運用までトータルな対応ができるベンダーの選定に着手した。

      システムマネジメント本部本部長 山外芳伸氏は、「社員とITヘルプデスクがなるべく出社しないでPCのリプレースを実現することが最優先でした。また、対象となる約600名の社員がPCを受け取りに出社するだけでもかなりの工数がかかってしまいますし、接触機会も増えてしまいますので、それは確実に避けたいと考えました」と振り返る。

      検討を進めた結果、パートナーとして選ばれたのはデル・テクノロジーズだった。技術面ではDell Provisioning for Windows AutopilotとMicrosoft Intuneを活用し、PCの事前プロビジョニング(White Glove)を実施することになった。

      PC展開では「Ready Image(Dell汎用イメージ)」にてWindowsバージョンを指定できるためマスターイメージ作成・管理から解放。また、展開後の再利用を考慮した在庫管理のアウトソーシングをデル・テクノロジーズが担うことで、新入社員への配布やPC再利用時の事前プロビジョニング作業、在庫管理、スケジュール配送などの運用負荷をIT部門から切り離した。

      例えばPCが壊れた場合、ヘルプデスク担当者は1人のためだけに出社し、代替品を本社の在庫から探してキッティングしたうえで、さらにそれを総務部と調整しながら配送業者に連絡するといった、煩雑で手間のかかる対応が必要だった。それが現在は、デル・テクノロジーズに対して出荷指示を依頼すると、日付指定で事前プロビジョニングされたPCを自宅で社員が受け取り、すぐに利用できる状態になったのだ。

      「ヘルプデスク担当者を出社させないためには、再キッティング作業やその前後の配布、返却/回収の対応が最大の焦点でした。デル・テクノロジーズのPC展開/運用管理サービスを使って実現することにしました」と種村氏は話す。

      パートナー選定にあたって数社を比較検討したものの、PCの購入、Intune設計・構築、事前プロビジョニングによるPC展開、運用管理をトータルで対応できるパートナーの選択肢は「私が知る限り、PCメーカーではデル・テクノロジーズ以外にありませんでした」と種村氏は続ける。

    • 600台リプレース後の1年間で作業時間を1,142時間削減できる見込み

      PCリプレースは2022年1月からのパイロット展開を経て、4月から本展開を迎えた。現在も更新時期に合わせて順次展開しているところだが、これまでに約8割を特にトラブルなく入れ替えられているという。

      「従来のPCでは、利用者がヘルプデスク担当者から受け取ってからも最低限のセットアップが必要でした。それが現在では、自宅に届いたPCを開梱してWi-Fiに接続し、サインインすると利用者が意識することなくプロファイル(アプリケーション/設定)が適用され、短時間で業務を始められるようになっています」(種村氏)

      デル・テクノロジーズと共同で進めた取り組みによって、リプレースやその後の運用にかかるヘルプデスク担当者の負荷は大幅に軽減される見通しだ。試算では600台リプレース後の1年間で1,142時間を削減できる見込みだという。すでにこれまでのリプレース対応がわずか3名で実施できていることからも、負担軽減の大きさが伺える。

      また、この取り組みは利用者にとっても大きなメリットがある。現在同社のリモートワーク率は85%に達している。もし自宅直送の仕組みを構築できていなければPCリプレースのために出社せざるを得ない利用者が多かったことだろう。PC交換のために利用者が要する時間は1人あたり1.5時間以上、合計で900時間近くを抑制できる計算だ。

      「以前は故障対応や問い合わせ対応で1日があっという間に終わっていましたが、今では余裕ができ、業務改善の取り組みに目を向けられるようなりました。チームのモチベーションも上がっています」(種村氏)

      一方で、管理者の立場ではこの結果をどのように評価しているのか。システムマネジメント本部インフラマネジメント室室長 宮下孝志氏は「今回構築した体制によって、業務改善に割ける時間が創出できたことは、チームを率いる立場として非常にうれしいことで、今回の取り組みの成果には満足しています」と話す。さらに山外氏も「その効果は大きかったと思っています。もともと社員の業務は定常的な作業ではなく、“考える”ことを中心にしたかったのですが、Dell Provisioning for Windows Autopilotによってそれが実現できるようになったのは大変ありがたいことです」と続ける。

    • 技術面の環境構築支援だけでなくデル・テクノロジーズならではのノウハウが活きた

      ゴルフダイジェスト・オンラインにとって、標準PCとしてデル・テクノロジーズ製品を採用するのは初めてであり、さらに新しいアウトソーシングの仕組みも構築した今回のプロジェクト。不安はなかったのだろうか。

      「デル・テクノロジーズとお付き合いさせていただく中で営業担当者への信頼感は持っていました。それでもプロジェクトを始める前には、本当に実現するのかかなり心配していました。台数も多いのでそれなりのトラブルは覚悟していたのですが、思いのほかうまくいきました。胸を張れるプロジェクトだったと思っています」と山外氏は振り返る。

      また宮下氏も、「社員に対しては、失敗を恐れず新しいことへチャレンジするよう促しているのですが、そうした気持ちがプロジェクトを後押ししたと思います。また、デル・テクノロジーズが私たちの業務フローをしっかり理解したうえで、一緒にPoC(概念実証)などの事前準備をしっかり進めてくれたことや、何か不具合があったときにも真摯に対応してくれたことが、今回のスムーズな導入につながったのだと思います」と評価する。

      加えて、新しく導入したLatitude 5320/5330についても「Webミーティングでストレスを感じさせないパワーがあり、社員の仕事環境がよくなりました。現在のところ目立った不具合もありません」と宮下氏は評価する。

      ここまで述べた仕組みを構築するにあたり、今回では修理時の対応や、使い終わったPCのリサイクル時に発生する問題などさまざまなパターンを想定したオペレーションフローを細かく設計したという同社。種村氏は「Windows AutopilotやMicrosoft Intuneといった仕組みだけでは、このような体制は構築できません。技術面の環境構築だけを任せられるベンダーは他にもあると思いますが、PC展開後の運用管理まで対応できるのは、PCメーカーであるデル・テクノロジーズだからこそですし、これまで培ってきた知見やノウハウを随所で感じました」と話す。

    • 多くの人々にゴルフの楽しさを届け、ゴルフを通じて広く社会に貢献していく

      山外氏は「今回のプロジェクトでは、デル・テクノロジーズとの協業を通じて、弊社メンバーの習熟度が向上したのは大きな価値であり、ありがたいことです。アウトソーシングで創出できた時間を活かして、さらなるオペレーションの工夫やスキルアップを目指したいですね」と今後の展望を示す。

      さらに同社の事業については、「ゴルフは、若い人からお年寄りまでが一緒に楽しめる数少ないスポーツです。当社としては、多くの方にゴルフの楽しさを届け、親しんでいただけるようなサービスを展開し、ゴルフを通じて広く社会に貢献したいと考えています」と抱負を語る。

      サービスのさらなる充実はもとより、一層のグローバル展開も視野に入れるゴルフダイジェスト・オンラインの取り組みを、グローバルカンパニーであるデル・テクノロジーズがこれからも支援していく。

    • Windows Autopilot+Microsoft Intuneの事前プロビジョニング(White Glove)を利用したPC展開のイメージ

    詳細情報 表示範囲の縮小
    • お客様名 : 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン

      業種 : インターネットサービス 

      場所 : 日本/東京

      • ソリューション

      • Window Autopilot/Intune PoCサービス

      • Intune設計/構築サービス

      • Intune運用設計サービス

      • Dell Provisioning for Windows Autopilot/Intune

      • PC展開/運用管理サービス