デル・テクノロジーズとの協業によりゼロタッチ&セルフ展開のPCリプレース
そこでゴルフダイジェスト・オンラインでは、新たなPCの選定と併せて、ヘルプデスクを経由しないで自宅などへの配送や返却後の在庫管理など、調達、設計、導入、運用までトータルな対応ができるベンダーの選定に着手した。
システムマネジメント本部本部長 山外芳伸氏は、「社員とITヘルプデスクがなるべく出社しないでPCのリプレースを実現することが最優先でした。また、対象となる約600名の社員がPCを受け取りに出社するだけでもかなりの工数がかかってしまいますし、接触機会も増えてしまいますので、それは確実に避けたいと考えました」と振り返る。
検討を進めた結果、パートナーとして選ばれたのはデル・テクノロジーズだった。技術面ではDell Provisioning for Windows AutopilotとMicrosoft Intuneを活用し、PCの事前プロビジョニング(White Glove)を実施することになった。
PC展開では「Ready Image(Dell汎用イメージ)」にてWindowsバージョンを指定できるためマスターイメージ作成・管理から解放。また、展開後の再利用を考慮した在庫管理のアウトソーシングをデル・テクノロジーズが担うことで、新入社員への配布やPC再利用時の事前プロビジョニング作業、在庫管理、スケジュール配送などの運用負荷をIT部門から切り離した。
例えばPCが壊れた場合、ヘルプデスク担当者は1人のためだけに出社し、代替品を本社の在庫から探してキッティングしたうえで、さらにそれを総務部と調整しながら配送業者に連絡するといった、煩雑で手間のかかる対応が必要だった。それが現在は、デル・テクノロジーズに対して出荷指示を依頼すると、日付指定で事前プロビジョニングされたPCを自宅で社員が受け取り、すぐに利用できる状態になったのだ。
「ヘルプデスク担当者を出社させないためには、再キッティング作業やその前後の配布、返却/回収の対応が最大の焦点でした。デル・テクノロジーズのPC展開/運用管理サービスを使って実現することにしました」と種村氏は話す。
パートナー選定にあたって数社を比較検討したものの、PCの購入、Intune設計・構築、事前プロビジョニングによるPC展開、運用管理をトータルで対応できるパートナーの選択肢は「私が知る限り、PCメーカーではデル・テクノロジーズ以外にありませんでした」と種村氏は続ける。