メイン コンテンツに進む
  • すばやく簡単にご注文が可能
  • 注文内容の表示、配送状況をトラック
  • 会員限定の特典や割引のご利用
  • 製品リストの作成とアクセスが可能
  • 「Company Administration(会社情報の管理)」では、お使いのDell EMCのサイトや製品、製品レベルでのコンタクト先に関する情報を管理できます。

OpenManage Enterprise 4.0.x ユーザーズ ガイド

概要

OpenManage Enterpriseは、仮想アプライアンスとして提供される、1対多のシステム管理用/モニタリング用Webアプリケーションです。エンタープライズ ネットワークにあるDellサーバー、シャーシ、ストレージ、その他のサード パーティー製デバイスおよびコンポーネント、ネットワーク スイッチについて、包括的なビューが提供されます。このシステムは、データ センター管理のシンプルさ、自動化、統合に重点を置いており、次世代のITプロフェッショナル向けに設計されています。

OpenManage Enterpriseでは、次の操作を実行できます。

  • データ センター環境でのデバイスの検出。
  • ハードウェア インベントリーの表示と、デバイスの正常性の監視。
  • アプライアンスが受信したアラートの表示と管理、およびアラート ポリシーの設定。
  • ファームウェア/ドライバー バージョンの監視。
  • ファームウェア ベースラインによるデバイス ファームウェア/ドライバー アップデートの管理。
  • デバイス上でのリモート タスクの管理(電源制御など)。
  • 導入テンプレートを用いたデバイス間での設定管理。
  • インテリジェントIDプールを用いたデバイス間での仮想IDの設定管理。
  • 設定ベースラインを用いたデバイス間での設定逸脱の検出と修復。
  • デバイスの保証情報の取得とモニター。
  • 静的または動的グループへのデバイスのグループ化。
  • OpenManage Enterprise ユーザーの作成および管理。
  • アプライアンスのバックアップとリストア。
注:
  • OpenManage Enterpriseでは、複数のOpenManage Enterpriseインスタンスを使用して、単一デバイスを管理することはできません。複数のインスタンスで管理すると、障害(プロファイル導入の失敗、I/O IDの競合など)が発生する可能性があります。
  • OpenManage Enterpriseのシステム管理および監視は、企業のLANに最適であり、WAN経由の使用には推奨されません。
  • 対応するブラウザーの詳細については、サポート サイトでOpenManage Enterpriseサポート マトリックスを参照してください。

OpenManage Enterpriseには、次のようなセキュリティ機能が含まれています。

  • コンソール設定へのアクセス、およびデバイスのアクションを制限するロールベースのアクセス。
  • スコープベースのアクセス制御を使用すると、管理者はデバイス マネージャーがアクセスおよび管理できるデバイス グループを制限することができます。
  • Security-Enhanced Linux (SELinux)および内部ファイアウォールを使用した強固なアプライアンス。
  • 内部データベース内の機密データの暗号化。
  • アプライアンス外での暗号化通信の使用(HTTPS)。
  • ファームウェア関連および設定関連ポリシーの作成。
  • ベアメタルサーバの設定と更新に対するプロビジョニング。

OpenManage Enterpriseには、タスク ベースのGUIがあります。このナビゲーションは管理者とデバイス マネージャーによって主に使用されるタスクのシーケンスを考慮して設計されています。環境にデバイスを追加するときに、OpenManage Enterpriseは、デバイスのプロパティを自動的に検出し、関連するデバイス グループの下に配置し、デバイスを管理できます。

OpenManage Enterpriseユーザーによって実行される一般的なタスクの順番:

  1. 導入
  2. TUIを用いたシステムの構成
  3. デバイスの検出
  4. デバイスとデバイス グループの管理
  5. OpenManage Enterpriseダッシュボード
  6. デバイスのグループ化
  7. デバイスのファームウェアおよびドライバーの管理
  8. 個々のデバイスの表示と設定
  9. アラートの管理
  10. デバイス保証の表示と更新
  11. デバイス導入テンプレートの管理
  12. 構成コンプライアンス
  13. コンプライアンス テンプレートの管理
  14. 監査ログの監視
  15. システム設定
  16. インベントリジョブを今すぐ実行する
  17. デバイス保証の管理
  18. レポートのモニタリング
  19. MIBファイルの管理
  20. ロールおよびスコープベースでのアクセス
  21. ディレクトリー サービスの統合

このコンテンツを評価する

正確
有益
分かりやすい
この記事は役に立ちましたか?
0/3000 characters
  1~5個の星の数で評価してください。
  1~5個の星の数で評価してください。
  1~5個の星の数で評価してください。
  この記事は役に立ちましたか?
  コメントでは、以下の特殊文字は利用できません: <>()\